第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果

このページでは選挙ドットコムさんに御協力をいただいてエンターテイメント表現の自由の会が実施した、第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けた表現の自由についてのアンケートの結果をご紹介しています。

最終更新:2025/07/18 18:00

選挙区一覧

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県・島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県・高知県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 比例代表一覧(全国から投票可能)

  • 自由民主党
  • 公明党
  • 国民民主党
  • 立憲民主党
  • 日本維新の会
  • 日本共産党
  • 社会民主党
  • れいわ新選組
  • 参政党
  • 再生の道
  • 日本改革党
  • NHK党
  • チームみらい
  • 日本誠真会
  • 無所属連合
  • 設問一覧

    設問(1-a)
    実在しない児童(キャラクター)を描写した、性的・暴力等の表現を含むマンガ・アニメ・ゲーム等について、成人が所持・提供・製造すること等を法令で規制するべきと考えますか?

    A.法令で規制すべき
    B.法令で規制するべきではない
    C.どちらともいえない、答えない

    設問(1-b)
    Q1の選択肢を選んだ理由を100文字以内で回答してください。(任意回答)


    設問(2-a)
    以下の項目について「表現の自由の観点から問題がある可能性がある」とご自身が考える規制をすべてお選びください(複数選択可)

    A.刑法のわいせつ物頒布規制
    B.AV新法による規制
    C.クレジットカード決済の制約
    D.過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
    E.新サイバー犯罪条約による創作物への規制
    F.いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
    G.国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
    H.表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
    I.その他(自由記述)

    設問(2-b)
    Q2の選択肢を選んだ理由を100文字以内で回答してください。(任意回答)


    設問(3)
    好きなマンガ・アニメ・ゲームがありましたら教えてください(最大3つ、100文字以内)

    備考

    第27回参議院議員通常選挙立候補者アンケート 選挙区

    北海道

      1. 稲原 宗能(いなはら むねよし) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1989/06/25 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        ドラえもんにも手塚治虫作品にも未成年の性描写はあるし、非実在の性描写規制は表現規制のフット・イン・ザ・ドアになりえるため
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        基本的に表現の自由を規制するべきではない。ただし、広告については見たくないものを強制的に見せられる状況になっており、プラットフォーム側でユーザーの利便性を損なわない広告へ誘導することを考える余地がある
      7. 設問(3):
        鋼の錬金術師・サマーウォーズ・APEX
      1. 岩本 剛人(いわもと つよひと) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1964/10/19 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        実在しない表現であっても、社会的な受け止めや子どもへの影響を踏まえれば、一定の線引きやルールが必要だと考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「問の主旨がよくわかりませんが、社会通念上過度な表現は、教育上問題があり、規制すべきと考えます。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        がんばれ元気、MAJOR
      1. オカダ美輪子(おかだみわこ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1979/08/16 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年等への悪影響を考慮して、業界・関係者らが自主的にルールをつくるのが望ましい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種の法規制や自主規制はそれぞれ合理性があると考えているが、表現の自由は重要な人権であり、規制とのバランスは常に考えていくべき課題だと思う。
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、名探偵コナン、ワンピース
      1. 小野寺 まさる(おのでら まさる) : 日本保守党(代表者:百田尚樹)
      2. 誕生日:
        1963/08/10 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由等の観点から現段階で過度に法令で規制すべきでは無いと考える。ただ今後、社会に悪影響を与える様な事例が発生した場合には法令による規制等の議論は必要になる。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        進撃の巨人
      1. 勝部 けんじ(かつべ けんじ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1959/09/06 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性犯罪や暴力から子どもを守ることを最優先すべきですが、日本国憲法によって保障されている表現の自由は民主主義の土台でもあり、慎重な議論が必要です。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 鈴木 まさき(すずき まさき) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1992/02/13 (33歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        広告など公に見られる場では配慮が必要だが、実在しない表現まで一律に規制すべきではない。 成人が責任をもって視聴する行為にまで国家が介入すべきではないと考える
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        マンガ:DAYS  証券会社に入って大変な時期もあったが、その時にこの漫画を読んで、大学生時代のことや、 今の自分のことを客観的にみて、主人公に共感し頑張ろうって気持ちになった。
      1. 高橋 はるみ(たかはし はるみ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1954/01/06 (71歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンクエスト
      1. のむらパターソン和孝(のむらぱたそんかずたか) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1984/11/22 (40歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        基準が不明確であり意見できない
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「その他」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        UNO、トランプ、将棋
      1. 宮内 史織(みやうち しおり) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1992/06/17 (33歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもの人権を守る立場で幅広い議論をすすめ、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会にしていきます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        セーラームーン、天空の城ラピュタ、呪術廻戦

    青森県

      1. おぎの 優子(おぎの ゆうこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1992/04/01 (33歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        「表現の自由」やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取から守るためにどうすべきか。現行法での厳格な取り締まりと同時に、新たな規制のあり方について国民的な議論と合意づくりが必要と考えます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        マンガは、ざっくり恋愛系。アニメは、十二国記。
      1. 加藤 つとむ(かとう つとむ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1960/05/11 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        規制の基準、線引きは現実的に不可能である。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        人々に直接的迷惑・危害が及ばない表現の自由は確保されるべきである。
      7. 設問(3):
        魔女の宅急便、天空の城ラピュタ、ザ・ファブル
      1. 佐々木 晃(ささき あきら) : NHK党
      2. 誕生日:
        1971/10/05 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        ラブライブサンシャイン
      1. 滝沢 求(たきさわ もとめ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1958/10/11 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        巨人の星
      1. 福士 ますみ(ふくし ますみ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1965/03/24 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        三国志

    岩手県

      1. 及川 たいすけ(おいかわ たいすけ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1978/08/27 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は最大限守られるべき。マンガやゲームの世界観を実生活に投影してしまう危険性は否定出来ないが、それは教育や家庭の躾の問題であって、別に考えるべきことだと考える。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール 銀魂 DAYS
      1. 平野 たつお(ひらの たつお) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1954/05/02 (71歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「適正な運用を望む」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 横沢 たかのり(よこさわ たかのり) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1972/03/06 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特にありません。

    宮城県

      1. 石井 よしひと(いしい よしひと) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1962/09/06 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由とはいえ、それが道徳的に外れたもので有るか、無いかの判断が重要だと考える。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        三国志
      1. 石垣 のりこ(いしがき のりこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1974/08/01 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由や個人の嗜好は最大限尊重するべきだが、不特定多数の目に触れる事がないようゾーニングや年齢制限する必要はあると考えるので一概には言えない
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        「笑う大天使」「フスマランド4、5」「夜廻り猫」
      1. 石川 光次郎(いしかわ みつじろう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1967/06/26 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由に配慮し規制のあり方については議論する必要があると考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「具体的な事案をもとに判断すべきと考えます。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼平犯科帳・ルパン三世
      1. 角野 為耶(すみの なすか) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1989/12/18 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        表現の規制はすべきでないが、広告に関しては、閲覧を望まない・閲覧させるべきでないユーザーもいるため、そうしたユーザーに表示させないために規制をする余地はあると考える
      7. 設問(3):
        ブルージャイアント、Steins;Gate、龍が如く0
      1. 前田 太一(まえだ たいち) : NHK党
      2. 誕生日:
        1985/08/10 (39歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        基本的に製作は自由だと思います。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        利益を得る人がいるのか疑問だから
      7. 設問(3):
        スラムダンク、進撃の巨人、ドラゴンボール
      1. ローレンス 綾子(ろうれんす あやこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1970/05/07 (55歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        実在してもしなくても、性的・暴力的表現が視聴者及び社会に与える悪影響は同様に大きい。児童は守られるべきものであり、いかなる表現方法であったとしても、性的・暴力的搾取の対象にはなってはならない。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし

    秋田県

      1. さとう みわこ(さとう みわこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1959/09/22 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        インベーダーゲーム・キャンディーキャンディー
      1. 寺田 静(てらた しずか) : 無所属
      2. 誕生日:
        1975/03/23 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 中泉 松司(なかいずみ まつじ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1979/05/07 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童を想起させる過激な表現は、社会に有害な影響を及ぼすおそれがあるため、一定の歯止めとして法的な規制も必要だと考えます。表現の自由を尊重しつつも、子どもを守る観点から慎重な対応が求められます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は民主主義社会の基本であり、最大限尊重し、制度整備を含めた総合的な対策を推進します。その上で、社会的に問題のある行為や情報については、法に基づき適切に対応します。
      7. 設問(3):
        特になし

    山形県

      1. 大内 理加(おおうち りか) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1963/03/02 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 佐藤 ともあき(さとう ともあき) : 参政党
      2. 誕生日:
        1972/10/17 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実際の所、性的、暴力的描写が多く見られるマンガなどを大量に保持している人間が犯罪に走るケースが見受けられる。表現の自由なども考えると難しい問題。制作活動よりも流通経路や関係団体の自主規制が良いと思う。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ワンピース 呪術廻戦
      1. 芳賀 道也(はが みちや) : 無所属
      2. 誕生日:
        1958/03/02 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        三丁目の夕日・鉄腕アトム・幻魔大戦
      1. 三井寺 修(みいでら おさむ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1980/05/11 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        権力からの介入は、自由な創造活動に「忖度」や「萎縮」効果をもたらすことにつながりかねません。あらたな問題には、既存の法規定で対応します。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「個人情報保護を理由とした報道・表現規制」
      6. 設問(2-b):
        報道機関への取材源の明示・本人情報開示は例えば、疑惑政治家が個人情報の「本人関与」を盾に、取材内容を明らかにすることを求めたり、関係者に一切の取材拒否を指示した場合、取材活動が制限される可能性がある。
      7. 設問(3):
        井上雄彦氏の「SLUM DUNK」「バガボンド」「リアル」が好きです。作風、人間味あふれるキャラクター、ストーリー展開等に見ごたえがあります。

    福島県

      1. 石原 洋三郎(いしはら ようざぶろう) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1973/03/22 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        4.行き過ぎはよくない。6.不適切はよくない。
      7. 設問(3):
        特になし。

    茨城県

      1. 石井 憲一郎(いしいけんいちろう) : 日本改革党
      2. 誕生日:
        1966/07/30 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は守るべき、しかし必然性を含め一定の年齢的な規制は必要と考える、芸術性や創造性等の観点からは過度な規制は必要無いと考える
      5. 設問(2-a):
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        国連のそれは内政干渉である
      7. 設問(3):
        (アニメ)GUNDAMシリーズ、呪術廻戦(漫画)マカロニほうれん荘
      1. 小沼 巧(おぬま たくみ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1985/12/21 (39歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール、スラムダンク、ガンダム
      1. 北崎 せりな(きたさき せりな) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1989/12/08 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年者への悪影響などを考慮して、業界関係者たちが自主的にルールを作るのが望ましい
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種の法令規制や自主規制はそれぞれ合意性があると考えてられるが、表現の自由は重要な人権であるから、規制とのバランスは常に考えていくべきだと思う。
      7. 設問(3):
        ブラッククローバー(アニメ)
      1. 上月 りょうすけ(こうづき りょうすけ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1962/12/26 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        しばわんこの和のこころ
      1. 酒井 明男(さかい あきお) : NHK党
      2. 誕生日:
        1975/07/18 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        無し
      1. さくらい しょうこ(さくらい しょうこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1984/01/31 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        SNS規制の議論においての誤情報と同様に、どこからを性的と判断するのか曖昧である。小児性愛を助長する表現は好ましくはないが、一方で日本の強みであるアニメ・ゲーム産業は守る必要がある。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        ジェンダー平等や多様性などのポリコレは、男らしさ女らしさを否定するなどむしろ多様性を排する考え方で、既存の価値観を破壊しており、受け入れられない国民は多い。また日本のアニメ産業は守る必要がある。
      7. 設問(3):
        ヒカルの碁、葬送のフリーレン、進撃の巨人
      1. 高橋 誠一郎(たかはし せいいちろう) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1994/11/23 (30歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由を守りながら、児童を性的・暴力の対象とすることを許さない合意形成が必要です。そのためには自主的な行動が必要と考えます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし

    栃木県

      1. 板津 ゆか(いたづ ゆか) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1988/05/11 (37歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在しない児童の性的描写は社会に悪影響を及ぼす恐れがあるため、子どもの権利保護の観点から整備が必要です。一方、表現の自由も尊重すべきですが、すべての自由には責任と制限があります。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ゼルダの伝説、ドラゴンクエスト、ファイナル・ファンタジー
      1. 大森紀明(おおもりのりあき) : 参政党
      2. 誕生日:
        1971/03/18 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在する児童の保護は然としても、 空想表現への一律規制は表現の自由や 創作活動の萎縮に繋がるため、慎重な 議論が必要と考えます。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        アニメにおけ る表現の自由を守りながら、児童ポル ノをしっかり規制する。
      7. 設問(3):
        ワンピース
      1. 高橋 かつのり(たかはし かつのり) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1957/12/07 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ゴールデンカムイ
      1. 高橋 真佐子(たかはし まさこ) : NHK党
      2. 誕生日:
        1965/05/19 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        扱う者が成人であれば問題無いと考える。むしろ現実で犯罪を起こしてしまうよりそちらに浸っていて欲しい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        個人への過度な暴言や虚偽の内容を真実のように表現していなければ問題無い。
      7. 設問(3):
        コードギアス 反逆のルルーシュ・風の谷のナウシカ・銀魂
      1. 福田 みちお(ふくだ みちお) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1959/01/07 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会へ、合意の形成が必要であります。そのための自主的なとりくみを促進していく必要があります。 
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ブラックジャック、風の谷のナウシカ 

    群馬県

      1. 青木 ひとみ(あおき ひとみ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1981/05/11 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        創作表現の自由と社会的影響の両面から慎重な検討が必要。表現の自由や文化的創作活動の保護は重要だが、社会的影響や犯罪誘発の懸念も無視できず、安易な規制は言論統制につながる可能性もある。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「多種多様な考え方がありそれらの理由を100文字で説明するには困難。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        さくらももこ劇場 コジコジ、鬼滅の刃、聖剣伝説2
      1. 井田雅彦(いだまさひこ) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1975/10/18 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        防いでも子供が見る機会ができてしまう。こんなことは許されない事だという社会的規範が必要。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        I:自由記述
        「公開討論会は青年会議所が主導し現職が参加するため、現職に有利になるよう討論が禁止されていることがほとんど。誰が描いたかわからないメモを読み合うだけであり国民に候補者の考えを正確に伝えられない。」
      6. 設問(2-b):
        平等や多様性については正解が決められている前提での問いが多過ぎる。思想の自由を尊重してほしい。
      7. 設問(3):
        適当に見て適当にゲームをしているので覚えていない。
      1. 河村正剛(かわむらまさたけ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1973/06/21 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「分からない。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        タイガーマスク
      1. 清水 真人(しみず まさと) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1975/02/26 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        将棋は子供のころからの趣味です。
      1. 上楽 宗之(じょうらく むねゆき) : NHK党
      2. 誕生日:
        1979/06/04 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        創作文化を守ることは必要だと考えます。また、私は表現の自由を最重要視いたします。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        新沢基栄先生の漫画が大好きです。ゲームは、IdentityV 第五人格に長年ハマっております。
      1. 高橋 たもつ(たかはし たもつ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1957/07/26 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        児童ポルノへに対する何らかの規制等は必要だが、誰がその判断をするのかや、表現の自由に対する侵害にならないよう、慎重な議論が必要。
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        手塚治虫作品

    埼玉県

      1. 伊藤 岳(いとう がく) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1960/03/06 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会にしていく必要があります。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        「はだしのゲン」「巨人の星」
      1. 江原 くみ子(えはら くみこ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1970/11/15 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        なかなか見る時間が無い
      1. 大津 力(おおつ つとむ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1971/09/08 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        藤子不二雄作品
      1. 熊谷 裕人(くまがい ひろと) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1962/04/23 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        現状では、さらに議論を深めるべきである。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        規制の基準が明確ではないため。
      7. 設問(3):
        まんが、石ノ森章太郎作品 サイボーグ009、マンガ日本の歴史。アニメ、名探偵コナン
      1. 桜井 ななえ(さくらい ななえ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1975/04/06 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        非実在児童なので、現実の被害者が存在しない。また、創作物による犯罪助長の科学的根拠も未だ不十分。性的・暴力表現といえども、無制限に規制すれば、民主主義の根幹である表現の自由が脅かされる。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        非実在児童に対する性的・暴力表現が表現の自由として保護の対象になるためには、ゾーニングが適切になされていることが大前提。全年齢向けの広告がそういった表現に侵食されているのは問題。
      7. 設問(3):
        【1】塊魂……巻き込んでいく爽快感。BGMもいい。 【2】のだめカンタービレ……主人公・のだめの不潔キャラが衝撃的だった。 【3】伝染るんです。……あの時代のシュールな笑いを体現していた。
      1. 高井 たまき(たかい たまき) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1971/04/24 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        なし
      1. 古川 俊治(ふるかわ としはる) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1963/07/08 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        なし
      1. 増山 ゆうか(ますやま ゆうか) : 日本誠真会
      2. 誕生日:
        1982/11/03 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        葬送のフリーレン
      1. 武藤かず子(むとうかずこ) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1981/11/29 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 矢倉 克夫(やくら かつお) : 公明党
      2. 誕生日:
        1975/01/11 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由の問題と違法の線引きが難しいと思われる。有識者や現場の声をしっかり調査し、慎重に検討すべきと思う。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「以下理由」
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は民主主義の根幹であり尊重されるべきです。しかし、社会の安全、人権、青少年保護との調和も不可欠。一方的に規制を問題視せず、個別具体的な議論を通して慎重にバランスを検討すべきと考えます。
      7. 設問(3):
        少年時代のジャンプ掲載マンガはどれも好き。最近は、ワンピースやキングダム。
      1. 龍野 真由美(りゅうの まゆみ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1972/07/30 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、業界団体の中で、未成年者へ配慮した自主的なルール作りをするのがのぞましい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種法規制や自主規制はそれぞれ合理的理由があると考えている。ただし表現の自由は基本的人権の中でも重要なものであり、規制とのバランスは常に考えていく必要がある。
      7. 設問(3):
        薬屋のひとりごと スラムダンク

    千葉県

      1. 石井 準一(いしい じゅんいち) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1957/11/23 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        手塚治虫「鉄腕アトム」 今から60年以上前の高度経済成長期において、科学技術の進歩などを通じて発展した21世紀の近未来像を示し、未来への勇気や希望を多くの人々の心に刻んだから。
      1. 石塚さだみち(いしづか さだみち) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1967/04/20 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく未成年への悪影響を考慮して業界関係者等が第三者機関の答申を受けて自主的にルールを作るべきだ。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点で各種の法規制や自主規制にはそれぞれの合理性があると考えているが、表現の自由は、非常に重要な人権であるので規制とのバランスは、常に考えていくべき課題だと考える。
      7. 設問(3):
        ワンピース、鬼滅の刃、呪術廻戦
      1. 江田 よしまさ(えだ よしまさ) : 日本改革党
      2. 誕生日:
        1977/05/21 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        漫画、アニメ等の表現の自由を制限しようとしている勢力は、ポリコレ、フェミニズム等の共産主義の過激派であり、全体主義および恐怖政治を排除するために当然、これらの規制には反対いたします。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
        I:自由記述
        「マスコミが党派・政治家を取捨選択することによる重大な情報の隠蔽および情報環境の過激思想(共産主義)側への偏向」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        うしおととら、母をたずねて三千里、天空の城ラピュタ
      1. 大薄 裕也(おおすき ゆうや) : 無所属
      2. 誕生日:
        1988/09/22 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        憲法は表現の自由を規定しています。憲法とは公権力の暴走から国民・市民を守る規定です。表現の自由に対する制限は歴史的にみて慎重に検討する必要があります。過激表現でも表現行為自体を禁止する必要はないです。
      5. 設問(2-a):
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        憲法とは公権力の暴走から国民の権利を守る規定です。ジェンダーを平等に扱わない表現でも、国民感覚として、犯罪行為とまで感じません。ジェンダー平等論に基づく規制は、表現に対する過剰な制限と思います。
      7. 設問(3):
        マンガ:「チ。-地球の運動について-」文字の力を感じます。アニメ:「SPY×FAMILY」年齢・性別の異なる家族5人が共通して観れるアニメです。ゲーム:「実況パワフルプロ野球」小学2年生から現在まで熱中しています。
      1. 小笠原 裕(おがさわら ひろし) : 日本の家庭を守る会
      2. 誕生日:
        1963/04/11 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童ポルノは、児童福祉上大きな問題です。また、性的な混乱は、家庭の破壊につながります。当会は、日本の家庭を守る施策として「純潔主義」を掲げており、児童ポルノを助長する行為は規制すべきと考えます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        わいせつ物頒布や、AV新法による規制など、家庭の破壊につながるものは、一定の規制が行われるべきだと考えます。それが日本の家庭を守ることにつながり、日本の伝統文化の教化に資すると考えます。
      7. 設問(3):
        ブラック・ジャックは、手塚治虫の不朽の名作だと思います。
      1. 小林 さやか(こばやし さやか) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1983/09/05 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        火の鳥、テトリス
      1. 小林 修平(こばやし しゅうへい) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1990/08/06 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        人権を侵害していない、実在する人物を傷つけていない
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        攻殻機動隊、涼宮ハルヒの憂鬱、響け!ユーフォニアム
      1. 白石 ちよ(しらいし ちよ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1976/02/24 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性的、暴力を含むものは、女性や少女への暴力につながる恐れがあり、規制の必要性があると考えます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ジブリ
      1. 豊田 俊郎(とよだ としろう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1952/08/21 (72歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 中野ともあき(なかのともあき) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1977/05/09 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性教育の観点から、過度な性的・暴力的表現は歪んだ性意識を助長する恐れがあります。子どもを守るため、一定の規制や年齢制限は必要だと考えますが、表現の自由とのバランスも慎重に議論すべきです。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        いずれの規制も人権保護の目的は理解できますが、表現の自由を萎縮させる恐れがあります。特に創作物や広告、性表現への過剰な規制は、逆に価値観の押し付けや文化の発信を阻害しかねません。慎重な議論が必要です。
      7. 設問(3):
        進撃の巨人・風立ちぬ・千と千尋の神隠し
      1. 長浜 博行(ながはま ひろゆき) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1958/10/20 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        だからこそ、「関係がありそう」というだけで規制を広げるべきではないと考えます。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ジブリ映画全般
      1. なかや めぐ(なかや めぐ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1981/10/02 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 山本 なつみ(やまもと なつみ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1989/06/28 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        実在しない児童やキャラクターでも犯罪を助長することになるので、厳しい規制が必要。小児性犯罪、児童ポルノは許さない。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃

    東京都

      1. 牛田 まゆ(うしだ まゆ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1985/06/08 (40歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        自由な創作意欲や発想力が公権力による表現規制で抑制されることはあってはならないと考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「表現の自由を守り、多様性を大切にする社会をつくっていきます。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ブラックジャック:子どものころの愛読書でした。人の命について考えさせられ、命を救う仕事がしたいと子どもながらに思った本です。
      1. 大隅 元侍(おおすみもとし) : 新党やまと
      2. 誕生日:
        1984/04/14 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        アニメは日本の文化です!
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        すべて
      1. 奥村 政佳(おくむら まさよし) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1978/03/30 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        児童ポルノ禁止法が所持や提供や製造を禁止しているのは、実在する児童を性暴力・性搾取の被害から守るためです。「何か影響や関係があるかも」という理由で規制の対象を広げるべきではないと考えます。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        表現を規制する際は、仮に正しい目的のためにどうしても必要に見えても、どこかに問題が隠れているかもしれないという視点に立ち、その目的と手段が本当に適切かどうか、慎重に確認し続けることが大切だと思います。
      7. 設問(3):
        マンガ:学研のひみつシリーズ、アニメ:となりのトトロ。
      1. 奥村 よしひろ(おくむら よしひろ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1994/02/09 (31歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        公権力による表現規制が入ることで、クリエイターの自由な創作意欲や発想力が抑制されるべきではない。海外では日本のアニメ、マンガに対する評価が非常に高く、日本の産業の柱とすべきもので、後押ししていく。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「当事者たちと一緒に議論をしていくべきと考えるが、基本方針として、表現の自由を守っていく。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        枚挙にいとまが無いが、まずワンピース。教科書だ。推しの子、呪術廻戦、キングダム等メジャー級はもちろん抑えている。筋トレ促進の立場から、「ダンベル何キロ持てる?」も挙げたい。
      1. おときた 駿(おときた しゅん) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1983/09/21 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は民主主義の根幹であり、実在しない創作物への規制は思想・表現の自由への過度な制約となる。実害のない創作表現まで規制することは、創作活動全般を委縮させるだけでなく、ひいては民主主義を破壊する。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        これらすべての規制は、表現の自由への介入という点で反対。特に創作物への規制は実害のない領域への過度な介入。また、クレジットカード決済の制約は民間企業による経済的手段を用いた実質的な検閲。
      7. 設問(3):
        天元突破グレンラガン、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
      1. 川村 ゆうだい(かわむら ゆうだい) : 公明党
      2. 誕生日:
        1984/06/29 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        慎重な議論が必要だと考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「規制の状況を把握していない項目があるため、無回答としました。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        手塚治虫先生の作品全般(特にブラック・ジャック、火の鳥)、三国志(横山光輝)、ドカベン(水島新司)
      1. 吉良 よし子(きら よしこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1982/09/14 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象にすることを許さない社会にしていく必要があります。そのための議論と合意への自主的な取り組みが重要です。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「上記選択肢では、ある、ないを選択できない」
      6. 設問(2-b):
        上記選択肢は、それぞれ規制の方法(法的・経済的にか言論や運動によってか)や基準設定等により判断が異なってくるし、他の人権との関係での課題もある。表現の自由を尊重しつつ具体的な議論の中で判断したい。
      7. 設問(3):
        萩尾望都「トーマの心臓」、大和和紀「あさきゆめみし」
      1. 桑島 康文(くわじま やすふみ) : 核融合党
      2. 誕生日:
        1961/07/12 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        線引きが難しい。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        宇宙戦艦ヤマト 
      1. 小坂 英二(こさか えいじ) : 日本保守党(代表者:百田尚樹)
      2. 誕生日:
        1972/11/05 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        社会として許容すべきではない範疇であると考えるため。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        過度に女性性を抑圧しようとする動きを見るにつけ、不正常であり、そのような雑音は相手にする必要無しと考えるからです。
      7. 設問(3):
        銀河鉄道999,キャプテンハーロック、日本昔話
      1. さや(さや) : 参政党
      2. 誕生日:
        1982/07/07 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        過激な表現に触発されて、犯罪行為を結果的に助長してしまう可能性がある。表現の自由より、公共の福祉が優先されつべきであり、制限のない表現に自由はありえないと考えている。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「質問の意図および選択肢の意味が理解できず、回答困難。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、進撃の巨人
      1. 塩村 あやか(しおむら あやか) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1978/07/06 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        ストーリー上必要な場合は規制すべきではないが、その作品の目的にもよる。暴力や性搾取を助長するものは肯定しにくい。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        この世界の片隅で
      1. 鈴木 大地(すずき だいち) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1967/03/10 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        社長島耕作、釣りキチ三平、スラムダンク
      1. 武見 敬三(たけみ けいぞう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1951/11/05 (73歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在しないキャラクターの表現規制は、児童保護と表現の自由のバランスを慎重に議論すべき。「過度」な規制は創作を萎縮させ、透明性と合意形成が必要。異なる意見に耳を傾け、価値観の変化に応じた議論が重要。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        「過度」な規制はクリエイターの創作や業界の発展を萎縮させる恐れがあり、透明性と丁寧な合意形成が必要である。また、社会の価値観変化に応じた議論も重要で、異なる意見に耳を傾ける姿勢が求められる。
      7. 設問(3):
        『宇宙戦艦ヤマト』、『ブラックジャック』、『ゴルゴ13』
      1. ちば ひとし(ちば ひとし) : 日本誠真会
      2. 誕生日:
        1962/09/06 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は守られなければならないが、頒布を制限しなければならないものがあると考える。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        「主義」に反するからといって表現の自由を制限すべきではない。
      7. 設問(3):
        特にありません。
      1. つじ 健太郎(つじけんたろう) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1986/05/04 (39歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        法律による制限は常に、より大きな歪みを生み出す危険性を秘めています。強制力のある規制は本質的な問題解決から遠ざかる方向だと考えており、規制の方向性は棲み分け、ゾーニングであると判断しています。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        インターネット空間における公的空間と私的空間の区分けが現在非常に曖昧であり、この区分けを意識しない状態での規制有りきの方針は極めて危険であると考えます。上述の質問解答通り、重要なのはゾーニングです。
      7. 設問(3):
        GQuuuuuuX、Five star物語、ドラえもん。幼少期から基本的にロボットが好きで、プラモデルの作成が趣味です。
      1. 西 みゆか(にし みゆか) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1971/10/30 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性暴力を助長することになるため法令で規制すべきと考えます
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        エヴァンゲリオン あしたのジョー 
      1. 平野 雨龍(ひらの うりゅう) : 無所属
      2. 誕生日:
        1994/01/31 (31歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は守られるべき
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        児童ポルノに対する取り締まりについては強化は必要
      7. 設問(3):
        魔法少女⭐︎まどかマギカ
      1. 増田 昇(ますだ のぼる) : 無所属
      2. 誕生日:
        1978/05/21 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        画像生成AIが優秀なので実在に近いものを生成もできたりする。そう考えると、なんらかの規制またはルール作りは必要と思います。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「こんなにあるとは知りませんでした。勉強になります。」
      6. 設問(2-b):
        日ごろ、意識したことがない為、大変勉強になりました。ありがとうございます。
      7. 設問(3):
        ワンピース、ドラゴンボール
      1. みねしま 侑也(みねしま ゆうや) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1990/06/12 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在しないキャラクターであっても児童ポルノに該当するようなものは規制が必要と考える。一方で例えばストーリー上で主人公の人生の凄惨さを伝えるうえでの暴力表現などは過度に規制するべきでない。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        多様性配慮の表現規制は、程度によるものの「多様性を認めないという多様性」も一定許容するべきと考える。また国連女子差別撤廃委員会の勧告についてはあくまで国家内で規制については検討すべき。
      7. 設問(3):
        HUNTER×HUNTER、攻殻機動隊、Bloodborne
      1. 山尾 しおり(やまお しおり) : 無所属
      2. 誕生日:
        1974/07/24 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        他者に害を与えるような行為は当然規制されるべきですが、一方で、単に、成人が所持・提供・製造をすることだけで規制対象とすると、規制の外延が不明確になりやすく、過剰な取り締まりを助長する恐れがあります。
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        児童を性的搾取から守ることが極めて重要であることは当然ですが、真に被害者が存在しない創作物まで規制対象とされ文化的な活動や芸術表現が萎縮することが無いよう、表現の自由とのバランスをとることも大切です。
      7. 設問(3):
        最近は「女の園の星」ツボ。 定番は「きのう何食べた?」レシピも兼ねて。 永遠は「ガラスの仮面」至宝。
      1. 山本 ジョージ(やまもと) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1962/09/20 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        『アドルフに告ぐ』や『火の鳥』といった手塚治虫作品
      1. よしざわ 恵理(よしざわ えり) : 無所属
      2. 誕生日:
        1969/12/25 (55歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        多様性尊重は重要ですが、行き過ぎた規制は創作や議論の自由を奪うリスクがあります。
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール
      1. 吉田 あや(よしだ あや) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1985/03/02 (40歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        子供を守ることは大切だが、表現の自由の侵害とは分けて考えるべきと思慮するため。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        宮崎駿監督作品
      1. 吉永 アイ(よしなが あい) : 無所属
      2. 誕生日:
        1975/05/01 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        レ・ミゼラブル

    神奈川県

      1. あさか 由香(あさか ゆか) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1980/03/23 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「表現の自由を守り、必要な規制は市民参加で検討すべき」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        風の谷のナウシカ、ハイキュー、薬屋のひとりごと
      1. 内海 聡(うつみ さとる) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1974/12/09 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        共産主義がまん延しすぎている
      7. 設問(3):
        終末のワルキューレ、キングダム、ワンピース
      1. かごしま 彰宏(かごしまあきひろ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1988/12/08 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実在しないキャラクターの表現まで規制することは、創作の自由や表現の自由を過度に制限し、萎縮効果を生むおそれがあるため、規制すべきではありません。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「定義や内容次第であり、規制の仕方にもよるので一概に言えませんが、基本的には上述Q1の通りです。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        デビルマン
      1. 金子 ときお(かねこ ときお) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1950/01/29 (75歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        こうした犯罪はヘイトスピーチと同様に、きちんと罰則をつけて規制しないとなくならないのでは
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        最近は漫画も読むことはほとんどないが、三国志演義など歴史ものはよく読んだ。
      1. 河合 みちお(かわい みちお) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1990/07/12 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由を過度に制約することに繋がりかねないと考えます。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        Shrink、アオアシ、ワールドトリガー
      1. 佐々木 さやか(ささき さやか) : 公明党
      2. 誕生日:
        1981/01/18 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在の児童に対する性的搾取、性的虐待は許されるものではありません。しかし、いわゆる非実在青少年の性的描写については児童ポルノに該当しないという政府見解もあり、一律の規制には慎重であるべきと考えます。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        「わいせつ」の基準が曖昧であり、検閲や摘発が恣意的に行われる恐れも。新サイバー条約で国際的圧力が表現の自由の萎縮を呼ぶことを懸念。
      7. 設問(3):
        ジブリ作品、ドラゴンクエスト
      1. 千葉 修平(ちば しゅうへい) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1972/06/09 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年等への悪影響を考慮して、業界・関係者らが自主的にルールをつくるのが望ましい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種の法規制や自主規制はそれぞれ合理性があると考えているが、表現の自由は重要な人権であり、規制とのバランスは常に考えていくべき課題だと思う。
      7. 設問(3):
        アニメ:四畳半神話大系、ピンポン マンガ:魁男塾
      1. はじかの ひろき(はじかの ひろき) : 参政党
      2. 誕生日:
        1977/07/06 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        問題が生じるであろう描写は、自制心のない変態予備軍が、欲望のままに行動してしまう原動力になってしまう。少なからずある程度の規制は必要だと考える。
      5. 設問(2-a):
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        その国の歴史や伝統・文化を一切無視した、内政干渉であると考えます。逆に女尊男卑の思想が混じっていて平等と公平の意味を履き違えていると思う。
      7. 設問(3):
        ドラえもん、サザエさん
      1. 畠山 たかひろ(はたけやま たかひろ) : 日本改革党
      2. 誕生日:
        1980/04/02 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実在しないキャラクターの表現は創作の自由の範囲であり、表現の自由を守るべきです。規制は恣意的な判断や萎縮効果を生み、創作文化の発展を妨げる可能性があるため、法的に規制すべきではありません。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        AV新法やクレジットカード決済の制約、過度なジェンダー・多様性配慮、新サイバー犯罪条約、国連勧告に基づく規制は、表現の自由を脅かす恐れがあります。創作や広告の自由を守るべきで過剰な介入には反対します。
      7. 設問(3):
        ギャラリーフェイク、葬送のフリーレン、ガンダムシリーズ
      1. 堀川 圭輔(ほりかわ けいすけ) : NHK党
      2. 誕生日:
        1974/04/30 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ゴルゴ13
      1. 牧山ひろえ(まきやま ひろえ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1964/10/22 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        べるばら
      1. みしま りえ(みしま りえ) : 無所属
      2. 誕生日:
        1961/02/26 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        あしたのジョー
      1. 三好 りょう(みよし りょう) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1985/06/06 (40歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        空手バカ一代
      1. 脇 雅昭(わき まさあき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1982/04/24 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        より丁寧な議論をしていく必要があると考えているため
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール、スラムダンク、怪獣8号

    新潟県

      1. 打越 さくら(うちこし さくら) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1968/01/06 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現物が差別的な固定観念を増幅し性暴力を助長するような場合、ジェンダー平等・人権保護の観点から適切な規制がなされるべきです。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「表現の自由は民主主義を支える重要な権利です。選択肢のうち、現在存在する規制については、人権保護等のため合理的な規制と考えます。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        「きのう何食べた?」「詩歌川百景」「夜廻り猫」
      1. 中村 真衣(なかむら まい) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1979/07/16 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        流れ星銀牙、あんみつ姫
      1. 原田公成(はらだきみなり) : NHK党
      2. 誕生日:
        1957/02/23 (68歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        SNSでの情報の規制
      5. 設問(2-a):
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        島耕作
      1. 平井 えりこ(ひらい えりこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1978/09/27 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        テトリス

    富山県

      1. 坂本 ひろし(さかもと ひろし) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1970/07/24 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        「児童ポルノ規制」を名目に、マンガやアニメなどの表現を法律で規制することには反対します。表現の自由やプライバシーの権利を守りつつ、子どもが性暴力や性的搾取の対象とされることのない社会をめざすべきです。
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        実際に被害がない、小説やマンガなどに登場する架空の児童の性的描写まで、処罰の対象にされるおそれがあります。実在しない人物を描いた創作表現は、犯罪とすべきではないと考えます。
      7. 設問(3):
        スタジオジブリの作品全般、カリオストロの城、釣りキチ三平
      1. 田保 ともよ(たぼ ともよ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1966/06/21 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        偏った見方(過度なジェンダー平等論、多様性への配慮に脅かされてはならない。
      7. 設問(3):
        エヴァンゲリオン
      1. 堂故 茂(どうこ しげる) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1952/08/07 (72歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        忍者ハットリくん 
      1. 庭田 幸恵(にわた ゆきえ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1967/12/29 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        暴力的な表現にもさまざまなレベルがあると考える。子供たちを無駄に煽ることは許されないとの考えだが、表現の自由、言論の自由を奪うことも許すべきではない。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        それぞれの立場がある
      7. 設問(3):
        ぼのぼの、キングダム

    石川県

      1. 小澤 正人(おざわ まさと) : NHK党
      2. 誕生日:
        1975/12/01 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        現在の自主規制に任せ、わいせつ物頒布罪、児童ポルノ禁止法などの中で十分運用できるはず。制限を強めれば、表現の自由などに抵触する可能性があり、やたらに制限をかけるべきでない。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        端的に恣意的だと感じる。
      7. 設問(3):
        機動警察パトレイバー、攻殻機動隊、魔法少女まどかマギカ
      1. はまべ 健太(はまべ けんた) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1994/06/30 (31歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん
      1. 牧野 みどり(まきの みどり) : 参政党
      2. 誕生日:
        1985/05/14 (40歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        個人的には児童を性や暴力の対象とする描写は好ましいと思わないものの、現実問題としてあるものをないもののように規制をかけることは望ましいとは思わない。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        過度な規制は自由度を奪う。自分で考え判断する能力の低下に繋がるのではないか。何が良くて何が悪いのかを考える機会は多分にあるべきと考える。
      7. 設問(3):
        ワンパンマン、名探偵コナン、ヴァイオレット・エヴァーガーデン
      1. 宮本 周司(みやもと しゅうじ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1971/03/27 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答

    福井県

      1. かずえちゃん(かずえちゃん) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1982/11/01 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        現実と仮想空間の区別ができない人がほんの一握りいても、周囲に影響を及ぼすことが考えられるので所持、提供、製造の段階になる前に法令で規制することが必要。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 千田 崇裕(せんだ たかひろ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1986/07/05 (38歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「議論されている選挙SNS規制」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ガンダム・ジブリシリーズ・鬼滅の刃
      1. 滝波 宏文(たきなみ ひろふみ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1971/10/20 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「具体的な事案による。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        めぞん一刻、風の谷のナウシカ、三国志
      1. 浜田 智(はまだ さとし) : NHK党
      2. 誕生日:
        1963/05/23 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        人間の内面からの欲望を外形的に外から封じても型を変えて噴出しやがて新たなる犯罪になるのでキツく規制すべきではない
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
      6. 設問(2-b):
        無修正画像がインターネットの普及で普通に見れる現在では法律の意味を失っている。
      7. 設問(3):
        うる星やつら
      1. 山田 和雄(やまだ かずお) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1967/07/16 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童の性的・暴力的な商品化に反対。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        それぞれケース検討が必要なため。
      7. 設問(3):
        好きな漫画家は水木しげる。好きなアニメーションは「じゃりン子チエ」
      1. 山中 俊祐(やまなか しゅんすけ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1983/12/24 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ハンターハンター、進撃の巨人、歴史漫画全般

    山梨県

      1. 後藤 ひとし(ごとう ひとし) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1957/07/22 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼平犯科帳
      1. 早田 記史(そうだ のりふみ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1983/06/10 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. ふなはし ゆめと(ふなはしゆめと) : NHK党
      2. 誕生日:
        1965/10/05 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        具体的な被害者がいるなら規制すべきだが、そうでないなら産業として発展するべき
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        ノーマルコンテンツとして考えた時に、不当に差別されていると思えるから
      7. 設問(3):
        ツリキチ三平、マインクラフト、天使達の午後
      1. 森屋 宏(もりや ひろし) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1957/07/21 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        児童の人権も表現の自由もどちらも極めて重要な権利であり、個々の事例に応じた極めて丁寧な議論が必要と考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「表現の自由とその他の人権・権利との関係については、いずれも尊重しつつそれぞれ丁寧な議論を尽くしていくべきであると考えております。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        天空の城ラピュタ

    長野県

      1. 加藤 英明(かとう ひであき) : NHK党
      2. 誕生日:
        1959/04/10 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        社会にとって悪であり、規制することは当然である。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特にありません。
      1. 竹下 ひろよし(たけした ひろよし) : 参政党
      2. 誕生日:
        1982/09/05 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        問題の本質は大人の倫理観の低下なので学校での道徳教育を見直す事が必要です。しかし喫緊の課題として子供たちを守る為に規制について一考する余地はあると考えます。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        性自認が実際の性と異なる方がいるのは理解しますし差別はもちろんダメだと思います。しかし人間は生物上、男性と女性がいてはじめて子供をつくることができる訳で児童に対して行き過ぎた規制は悪影響もあり得ます。
      7. 設問(3):
        好きな漫画、アニメはスラムダンクです。青春時代に夢中になってバスケットボールをしていた事は今でも覚えています。
      1. 羽田 次郎(はた じろう) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1969/09/07 (55歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        幼少の頃から歴史に興味があり、三国志は好きです
      1. 藤田 ひかる(ふじた ひかる) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1990/04/25 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、薬屋のひとりごと
      1. 山田 雄司(やまだ ゆうじ) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1990/05/12 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        基本的には表現の自由を重んじる立場から規制は避けたいが、現実の児童への性的虐待や暴力を明確に肯定・推奨・誘発すると判断されるものについては、児童養護の観点から規制も必要と考える。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        ジェンダー平等や多様性への配慮自体は重要だが、それが特定の表現を過剰に「不適切」と断じ、自主規制や排除に繋がる場合、健全な議論や多様な価値観の提示を妨げる可能性があるため、問題があると考える。
      7. 設問(3):
        ONE PIECE、ANGEL VOICE、ケンガンオメガ

    岐阜県

      1. 小池 裕之(こいけ ひろゆき) : NHK党
      2. 誕生日:
        1993/08/21 (31歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        規制を強化しても、海外のサイトに簡単にアクセスできる以上、実効性には限界があります。規制より現実に子どもが被害を受ける犯罪の摘発や抑止にこそ力を注ぐべきだと考えます。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        わいせつ物規制やAV新法は基準が曖昧で文化を萎縮させる恐れがあり、過度な多様性配慮規制も日本の独自文化を脅かします。現実の被害を防ぐ法整備は必要ですが、創作表現まで一律に縛る規制には慎重であるべきです
      7. 設問(3):
        JOJO、進撃の巨人
      1. 瀬尾 英志(せお えいじ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1985/02/06 (40歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        漫画『キングダム』が好きです。秦の中華統一を通じて、地形や兵糧戦、スパイ戦から現代中国の体質が見えてきます。日本を守るには相手を知り、食料備蓄や国の存亡について考えることが重要だと感じます。
      1. 服部 学(はっとり まなぶ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1971/06/28 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性犯罪や暴力に繋がる恐れがあるものもあり、過度な表現等は控えるべきである。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        SLAM DUNK(マンガ)、ガンダム(アニメ)、モンスターハンター(ゲーム)
      1. 三尾 圭司(みお けいじ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1976/07/12 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        お~い竜馬   紅の豚  麻雀
      1. 若井 あつこ(わかいあつこ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1971/09/12 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答 

    静岡県

      1. 榛葉 賀津也(しんば かづや) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1967/04/25 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ひらばのひと (久世番子)
      1. 鈴木 ちか(すずき ちか) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1971/02/05 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りつつ、子どもを生虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会にします。現行法での厳格な取り締まりと新たなAI技術を使った事態に対応する規制の在り方を国民的に議論します。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        新サイバー犯罪条約は、サイバー犯罪に限らず、コンピューターシステムを使った犯罪も捜査・訴追の対象とするなど犯罪構成要件を無制限にしており、企業活動や市民生活に重大な影響を及ぼしかねません。
      7. 設問(3):
        薬屋のひとりごと
      1. 福原 志瑠美(ふくはら しるび) : NHK党
      2. 誕生日:
        1982/12/08 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童は性的な対象物ではないのから
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール、スラムダンク
      1. 牧野 たかお(まきの たかお) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1959/01/01 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        名探偵コナン
      1. 松下 友樹(まつした ゆうき) : 参政党
      2. 誕生日:
        1983/10/09 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性犯罪や暴力の温床になっている可能性がありますので規制の方向が良いと思います。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        生物学的男女の違いの主張を制限されたり、多様性と言いながら少数派の意見を弾圧したり、日本の伝統的な男系男子での皇位継承に国外から干渉したりと、これらはいずれも表現の自由を奪っていると思います。
      7. 設問(3):
        幽遊白書、進撃の巨人、キャプテン翼
      1. 山口 香苗(やまぐち かなえ) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1978/08/18 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        子どもは守られる権利がある。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        HUNTER×HUNTER

    愛知県

      1. 大西 雅人(おおにし まさと) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1995/03/15 (30歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実在する人間には保護権益があるが、実在しないキャラクターにはないため。性的・暴力的表現というのも警察・検察・裁判所の判断もあいまいになるため、規制に能わず。刑法175条のあいまいさは改善の余地あり。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
      6. 設問(2-b):
        刑法175条1項は、わいせつ文書などの頒布・公然陳列への罰則を規定しているが、「わいせつ」の定義がないため明確性の原則に反する。
      7. 設問(3):
        サイバーパンク2077、ウィッチャー3 ワイルドハント、レッド・デッド・リデンプション2
      1. 酒井 やすゆき(さかい やすゆき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1952/02/14 (73歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        日本におけるマンガ・アニメ・ゲームは、国民的メディアであり、文化・経済・国際交流の柱として重要な役割を果たしており、国としての支援も重要と考えます。
      1. 杉本 じゅんこ(すぎもと じゅんこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1977/07/23 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        教育 道徳 人として 大切にするべきものを間違った考えや感情 または行動に現れることを避けたい 子どもたちを守る為には必要だと考えます
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        子どもの目に触れてほしく無い 又は まだ正しい判断が出来ない子どもに間違った教育をすべきではないから
      7. 設問(3):
        無いです
      1. すやま 初美(すやま はつみ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1978/10/31 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会にしていくことが大切です。現行法で厳格な取り締まりと同時に、新たなAI技術を使った事態に対応できる規制について国民的な議論と合意が必要です。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「あてはまるものがない」
      6. 設問(2-b):
        女性の性を貶め人格を踏みにじる性の商品化、性的搾取を許しません。問題のおおもとに女性差別と蔑視、性別役割分業意識等があります。個人の尊厳を守り、誰もが安心して生活できるジェンダー平等社会をめざします。
      7. 設問(3):
        チ。
      1. 田島 まいこ(たじま まいこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1976/12/20 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        設問からは明らかでないが、判断の未熟な子どもを対象に提供する事には反対
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「それぞれ表現の自由にふれる部分はあるかもしれないが、対する政策目的の必要性・合理性と比較考慮して決されるべき」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        君たちはなぜ生きるか、子どもとやるスマブラ
      1. 田中 かつよし(たなか かつよし) : 減税日本
      2. 誕生日:
        1984/03/23 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        規制はなるべくしない方がいいと考える立場であるが、子どもに被害が及ぶ可能性があるものに関しては規制によってしっかりと守っていかないといけないと思う。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        進撃の巨人、ワンピース、葬送のフリーレン
      1. 辻 恵(つじ めぐむ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1948/06/12 (77歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        製造、提供したりした場合は問題あるが、所持だけで処罰するのは如何なものか?自分の娘と風呂に入っている写真を持っているだけで処罰されるれてしまう。余程例外的なケースが生じた時のみ対処すれば良い。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        猥褻の価値観は社会の推移によって変わる。昔は「チャタレイ夫人の恋人」でも駄目だった。なんとも言えない。それぞれ個別に弊害と、表現・出版の自由を考慮し考えるべき。一概に丸ごと判断できるものではない。
      7. 設問(3):
        「あぶさん」、「はだしのゲン」、「三丁目の夕日」
      1. 広田さくら(ひろたさくら) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1978/04/12 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年などへの悪影響を考慮し業界関係者らが自主的にルールを作るのが望ましい
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は重要な人権であり、規制とのバランスは常に考えていくべき課題だと思う。
      7. 設問(3):
        風の谷のナウシカ、ブラック・ジャック、スペース・コブラ
      1. 水野 孝一(みずの こういち) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1976/10/27 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンクエスト
      1. 安江 伸夫(やすえ のぶお) : 公明党
      2. 誕生日:
        1987/06/26 (38歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在しない児童の描写規制は表現の自由に配慮しつつ、性犯罪と結びつく表現への規制強化はすべきと考えます。規制ありきの議論でなく、問題となる表現と犯罪との因果関係の分析など精緻な議論が必要だと考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「「問題がある可能性」という意味では、全ての項目に当てはまることだと思います。しかし、それら制約が我が国の憲法や法令に違反しているものではない、と考えます。憲法等の違反があるかどうかは、時々の社会状況をよく踏まえて、不断に見直されるべきです。」
      6. 設問(2-b):
        問題がある可能性という意味では全ての項目に当てはまると思います。しかしそれら制約が我が国の憲法や法令に違反しているものではない、と考えます。違反の有無は時々の社会状況を踏まえ不断に見直されるべきです。
      7. 設問(3):
        マンガ「めぞん一刻」 大学生時代に高橋留美子先生の作品にハマりました。 アニメ「進撃の巨人」 定番でごめんなさい。世界の諫山先生が誇らしいです。 ゲーム「ロックマン」シリーズ Xも大好きでした。
      1. 山根 ゆきや(やまね ゆきや) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1990/08/11 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん、鋼の錬金術師、ハンターハンター
      1. 横山 緑(よこやま みどり) : NHK党
      2. 誕生日:
        1977/09/25 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        想像で作られた二次元にまで規制し始めたら何も作れない。1+1はパラダイスという漫画もそれで規制された。表現の自由を規制したやらせの漫画よりもリアルな漫画が見たい
      5. 設問(2-a):
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        配信上でエロ広告が出るとBANされるから
      7. 設問(3):
        ドラクエウォーク シャドーバースビヨンド 彼岸島

    三重県

      1. 小島 とも子(こじま ともこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1961/01/17 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        選択しにくいです
      1. なんば 聖子(なんば せいこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1980/01/03 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃
      1. 橋本 博幸(はしもと ひろゆき) : NHK党
      2. 誕生日:
        1983/02/14 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ジョジョの奇妙な冒険、珍遊記、スラムダンク

    滋賀県

      1. おかや 京佑(おかや きょうすけ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1992/10/01 (32歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は最大限尊重されるべきであり、国が表現の内容を理由に規制すべきではない。一方で青少年の健全な育成や、見たくない表現を見ないで済む自由のため適切なゾーニングを含めた業界の自主的な対応が重要だ。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        表現の内容の「良し悪し」をもって国が規制をすべきではない。地域や文化によって価値観も多様である中、国際的な決済のプラットフォームを持つクレジットカード会社が、一方的な価値観で表現を選別するのも問題だ。
      7. 設問(3):
        進撃の巨人、ポケモン、月姫
      1. 佐藤 耕平(さとう こうへい) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1982/06/17 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会へ、合意の形成が必要です。そのための自主的な取り組みを促進していく必要があります。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        「きのう何食べた?」よしながふみ、「HUNTER×HUNTER」富樫義博、「BLUE GIANT」石塚真一
      1. 中田 あい(なかた あい) : 参政党
      2. 誕生日:
        1979/02/07 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタなどのジブリアニメ。
      1. 堀江 明(ほりえ あきら) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1987/04/27 (38歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        現実の子どもたちが暴力(性暴力含む)に合うことのない社会を創るために必要な措置を行うべき。そのうえで、どのような対応が合理的かつ効果的か、科学的根拠に基づき十分に議論する必要がある。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        具体の問題を指摘するものではなく、いずれも「表現の自由の観点から問題があるかもしれない」ということを念頭に置き、議論することが重要。このことにより、表現の自由に対する過度な規制を防ぐことにつながる。
      7. 設問(3):
        キングダム、進撃の巨人、Dr.STONE
      1. 宮本 和宏(みやもと かずひろ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1972/03/07 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        未成年者への悪影響、また、成人による犯罪等を誘発する蓋然性が高いことから、社会規範に照らし、公の秩序又は善良の風俗の観点から、規制の強化を図るべき。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        「表現の自由」と「社会規範に照らした公の秩序又は善良の風俗」の双方の観点を比較考慮したとき、後者が勝るものと思慮するため。
      7. 設問(3):
        子どもの頃から、野球の「キャプテン」と、サッカーの「キャプテン翼」は愛読書でした。また、バスケットボールの「スラムダンク」を通じて、リーダーシップやチームワークについて勉強させて頂きました。

    京都府

      1. 木村 嘉孝(きむら よしたか) : NHK党
      2. 誕生日:
        1975/03/31 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        実在しない児童を描写した性的・暴力表現は、現実の児童虐待防止と青少年の健全育成に間接的な影響を与える可能性があります。規制は「表現の自由」と「社会的危険性」のバランスを重視
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        法規制が表現の自由を過度に抑圧する恐れ。創造性や社会的議論の幅を狭める。
      7. 設問(3):
        ワンピース
      1. 倉林明子(くらばやしあきこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1960/12/03 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        児童ポルノは「性に商品化」の中でも最悪のもの。性虐待、性的搾取の対象とすることは重大な人権侵害。現行法での厳格な取り締まりと、AI等に対応する新たな規制のあり方について議論と国民的合意が必要。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        なし
      1. 西郷 みなこ(さいごう みなこ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1987/08/20 (37歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        『鬼滅の刃』『スラムダンク』『アドルフに告ぐ』
      1. 酒井 つねお(さかい つねお) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1961/12/01 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        提供する相手にも規制が必要だと考えます
      5. 設問(2-a):
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        各国・国民の歴史や文化への敬意は大切
      7. 設問(3):
        美味しんぼ、スパイファミリー、ブルーロック
      1. 谷口 あおひと(たにぐち あおひと) : 参政党
      2. 誕生日:
        1978/12/21 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性的・暴力的表現を含む作品の規制は、模倣犯罪や反社会行動の抑制に役立つ一方、表現の自由との慎重なバランスが必要です。青少年保護や社会秩序維持のため、適切な範囲での法的規制が望まれます。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        ジェンダー平等の名のもとに性別による優遇や異論の封殺が進めば、真の多様性は失われかねない。平等を掲げるなら、異なる意見も尊重されるべきであり、表現の自由こそ民主社会の根幹であると考えます。
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、風の谷のナウシカ、地球少女アルジュナ
      1. にいみ 彰平(にいみしょうへい) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1989/04/10 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        当該コンテンツの所持、提供、製造は排すことが望ましい一方で、表現の自由への規制は最小限にとどめるべきであり、現時点においてはメーカーや業界の自主規制に委ねるべきであると考えます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点における各種法規制、自主規制には合理性、妥当性があると考えるが、表現の自由は重要な人権であり、規制と保護のバランスは常に慎重に検討されなければならないと考えます。
      7. 設問(3):
        幼少期より、ポケモンとパワプロに没頭してまいりました。アニメ、マンガも一通り楽しんできましたが、特に入れ込んだコンテンツは「ゴジラ」シリーズで、今も変わらぬ趣味となっています。
      1. 西田 昌司(にしだ しょうじ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1958/09/19 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        好きな漫画は「鬼平犯科帳」、好きなアニメは「ジブリ作品」、ゲームはしません。
      1. 二之湯 真士(にのゆ しんじ) : 無所属
      2. 誕生日:
        1979/03/27 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 山本 わかこ(やまもと わかこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1968/07/18 (56歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        過激な表現を認めることと青少年の心身の健全な発達を保障することを比較すると、後者の優先順位が高い。大人が対象の場合は、表現の自由を優先するべきであるが、青少年に関しては法規制すべきと考える。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        サザエさん

    大阪府

      1. あずま 修平(あずま しゅうへい) : 無所属
      2. 誕生日:
        1988/10/03 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        創作は実在児童の権利を侵害せず、表現の自由の核心。業界自主規制とゾーニングで対応可能であり、成人の所持・制作まで刑罰で縛る法規制には反対。創作者と読者の自由を守りつつ児童保護は既存法で厳格に対処
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        包括法規制は定義が曖昧で恣意的運用を招き、多様な創作と言論を萎縮させ、国際的潮流にも逆行する。違法・有害情報は現行法と業界自主基準で十分対処可能であり、自由と市場活力を守るため法制化は不要。(92字)
      7. 設問(3):
        アカギ・もののけ姫・モンスターファーム2
      1. 稲垣 ひでや(いながき ひでや) : 新党くにもり
      2. 誕生日:
        1969/07/10 (55歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は無制限ではなく、公序良俗に反するものは規制すべきである。ただ規制の基準は公正で明確なものにしておかなければならず、常識に沿った十分な議論が必要だと思います。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        グローバリズムに基づくこれらの価値規範による規制はイデオロギーに基づく過度に偏向した規制であり、逆差別を生じさせ、人間の本来的な表現の自由を著しく損なうものである。
      7. 設問(3):
        「鬼滅の刃」「宇宙戦艦ヤマト」「千と千尋の神隠し」
      1. 岡崎 太(おかざき ふとし) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1967/11/18 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童に対する犯罪への懸念から、児童憲章に基づき、守られるべき子どもに対する義務であると考えます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は遵守すべきと考えますが、多様性の尊重や青少年の健全育成の観点から、一定の規制は必要と考えます。
      7. 設問(3):
        魁‼男塾、ワンピース、プロスピA
      1. かばた 健吾(かばた けんご) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1980/08/12 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃
      1. 佐々木りえ(ささきりえ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1982/08/24 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        私的利用にまで規制をかけるのは、個人の権利への侵害の部分も多いとともに、規制の仕方によっては過剰に表現の自由を棄損しかねない。なので慎重に考えるできだと考える。他人への侵害が生じる場合は当然規制すべき
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        刑法175条も新サイバー犯罪条約も、対象となるものの基準が曖昧過ぎて、過剰適用になりかねない部分がある。
      7. 設問(3):
        メダリスト、ゆるキャン、トリリオンゲーム
      1. 清水ただし(しみず ただし) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1968/05/05 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもの性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会を実現するための合意形成が必要です。自主的なとりくみを促進していく必要があります。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        北斗の拳、火の鳥、ジョジョの奇妙な冒険
      1. 杉 久武(すぎ ひさたけ) : 公明党
      2. 誕生日:
        1976/01/04 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん、ドラゴンボール、ドラゴンクエスト
      1. 世良 公則(せら まさのり) : 無所属
      2. 誕生日:
        1955/12/14 (69歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        アメリカなど先進国の犯罪実態に鑑み、法により児童等を守るべきと考えますか
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        児童など未成年者に対する影響・サイバー空間の進化に規制が追いついていない
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール
      1. 平 りさこ(たいら りさこ) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1991/02/11 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        所持については個人の判断と考えるが、提供については「提供する相手は誰なのか?」(未成年ではないか?)といった議論をすべきと考える。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ブルーピリオド、かくかくしかじか
      1. 武内 隆(たけうち たかし) : NHK党
      2. 誕生日:
        1962/08/11 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        有りません
      1. 橋口 れい(はしぐち れい) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1969/04/22 (56歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        たとえば主人公とした少年の冒険記だった場合、何かと戦い、勝ち抜くことで夢を実現していくという内容はままある。これも一律アウトとするのかといえば、疑問を持たざるをえない
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        路傍のフジイ
      1. 橋口かずや(はしぐちかずや) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1969/11/06 (55歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん 機動戦士ガンダム もののけ姫
      1. 宮出ちさと(みやでちさと) : 参政党
      2. 誕生日:
        1985/03/15 (40歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童をそのようなコンテンツの対象にはするべきではない。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        男は男、女は女。  児童は教育、保護対象であって性的、暴力的対象にしてはならない。
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 柳本 顕(やなぎもと あきら) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1974/01/29 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、ガラスの仮面

    兵庫県

      1. 泉 房穂(いずみ ふさほ) : 無所属
      2. 誕生日:
        1963/08/19 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ムーミン
      1. 浦木 健吾(うらき けんご) : 日本誠真会
      2. 誕生日:
        1983/03/03 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        「チ。」、「ハンター✖️ハンター」、「ドラゴンクエスト」
      1. かだ 裕之(かだ ひろゆき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1975/06/08 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        公共の福祉の観点も含め憲法が保障する自由権を侵害する可能性もあり、規制は慎重に検討すべきであると考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「比較衡量が必要であると考えます。そのため、専門的知識をによる慎重な議論が必要であると考えます。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 金田 峰生(かねだ みねお) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1965/08/25 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象にすることを許さない社会へ、合意の形成が必要。そのための自主的なとりくみを促進していく必要がある。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ブラックジャック、家栽の人
      1. きし 文男(きし ふみお) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1960/02/09 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        課長島耕作、ジャングル大帝、テトリス
      1. 高橋 ひであき(たかはし ひであき) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1982/08/07 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、呪術廻戦
      1. 高橋 光男(たかはしみつお) : 公明党
      2. 誕生日:
        1977/02/15 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在する児童を対漫画・アニメ・ゲームなどの創作物に対しては表現の自由を尊重し、過度な規制は慎重に考える。今後も児童の権利保護と文化的表現の自由の両立を目指し、議論を深めたい。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「上記のような規制は、それぞれに一定の公共的目的がある一方で、「萎縮効果」や「思想・文化の画一化」を招くおそれがある。それは個別事例ごとに判断すべき。」
      6. 設問(2-b):
        個別の事例ごとに ①その規制目的は正当か 、②規制の手段は必要最小限か 、③表現内容に過度に踏み込んでいないか を慎重に検討する必要がある。
      7. 設問(3):
        キャプテン翼、スラムダンク、ストリートファイター
      1. 多田 ひとみ(ただ ひとみ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1980/05/07 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        実在しない表現であっても、児童への性暴力を肯定・助長する風潮を生み、社会的な児童保護意識を損なうため、規制が必要です。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現在の日本の法制度では、表現内容そのものを直接禁止する法律は少なく、アニメや漫画も自主規制が中心であるため、国の介入は限定的で、表現の自由を不当に制限しているとは言い難い。
      7. 設問(3):
        努力や成長を描く作品が好きで、『怪獣18号』『宇宙兄弟』に励まされてきました。物語から人との向き合い方を学ぶことも多く、今も大切な原点です。
      1. 立花 孝志(たちばな たかし) : NHK党
      2. 誕生日:
        1967/08/15 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実在しない漫画等の表現の規制は、憲法21条の表現の自由を軽視するものである。表現の自由は民主主義を支える基礎的自由である。また、実害のない創作物によって犯罪が起きた等の因果関係も立証されていない。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        全項目に「表現の自由を損なう可能性」があり、いずれの規制にも強い慎重論を持つ姿勢である。また、過度な規制は問題を悪化させる恐れさえあると考える。
      7. 設問(3):
        宇宙戦艦ヤマト、パックマン
      1. 藤原 誠也(ふじわら せいや) : 参政党
      2. 誕生日:
        1988/05/21 (37歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        あまりに過激な描写は自重すべきと思いますが、法令で規制してしまうと表現の自由を侵害しかねないと考えます。世界に誇る日本の文化であるマンガ・アニメ・ゲーム等は出来るだけ自由な表現を可能としたい。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        日本人と外国人の文化や価値観は大きく違いますので、国際的なルールに則った規制であれば、マンガ・アニメ・ゲーム等の魅力を損なう可能性が高いと考えます。
      7. 設問(3):
        ワンピース、マクロスF、鬼滅の刃~無限列車編~
      1. 前田 みさ(まえだ みさ) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1992/02/09 (33歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        萩尾望都の作品
      1. よしひら敏孝(よしひらとしたか) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1980/12/11 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        マンガ・アニメ・ゲームが性暴力を助長しているとの主張に合理的な根拠はなく、また、公権力による表現の自由の制限には極めて慎重になるべきと考えるため。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        性的表現が好ましいものかどうかを公権力が判断し、表現の自由を制限することについては極めて慎重になるべきと考えるため。
      7. 設問(3):
        「沈黙の艦隊」(かわぐちかいじ著)自立する覚悟を持てない日本の問題を捉えた良書だと思います。 「マリオカート8」を子供たちとプレイするのが楽しみです。
      1. 米村 明美(よねむら あけみ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1959/07/21 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        具体例を見ないと一概に判断できない。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        なし

    奈良県

      1. 太田 敦(おおた あつし) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1971/09/02 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        ほとんどのことが現行法で取り締まることが可能。「単純所持」を一律に規制したり、創作物も規制の対象に加えたりすることは、問題解決に役立たないばかりか、逆に人権侵害、表現の自由の萎縮につながりかねません。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        社会のあらゆる場面で基本的人権が保障され、誰もが大切にされる社会をめざします。禁止や規制の規定には、明確に誰でも分かりやすい基準を設けないと、結果として捜査当局の恣意的な捜査を招く危険があります。
      7. 設問(3):
        ポケモンシリーズ
      1. 川戸 康嗣(かわと やすし) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1975/07/26 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        性犯罪など凶悪犯罪につながる可能性がある一方、個人の表現の自由もあり法令で規制するにしてもどの程度規制するのかでまず、議論が必要であると考えたため。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 黒川 ようじ(くろかわ ようじ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1971/11/28 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        小児性愛を助長させないため、児童ポルノに類するものは規制されるべきと考えます。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        日本のマンガ・アニメ・ゲームが標的になりやすいのではないかと危惧しています。
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃
      1. 杉本 葵(すぎもと あおい) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1991/06/13 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は重要な原則であるが、児童の性的な搾取を助長する可能性のある表現物については、その影響を考慮する必要があると考える。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は、民主主義社会の根幹をなす権利ですが、無制限ではない。他者の権利や公共の利益と衝突する場合は、一定の制約を受ける事も考えないといけない。
      7. 設問(3):
        好きなマンガは、常喜寝太郎「全部救ってやる」
      1. 平 まさき(たいら まさき) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1976/04/21 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年等への悪影響を考慮して、業界・関係者らが自主的にルールを作るのが望ましい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種の法規制や自主規制はそれぞれ合理性があると考えているが、表現の自由は重要な人権であり、規制とのバランスは常に考えていくべき課題だと思う。
      7. 設問(3):
        ブラックジャック
      1. 堀井 いわお(ほりい いわお) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1965/10/22 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        サザエさん

    和歌山県

      1. 浦平 美博(うらひら よしひろ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1971/08/21 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年等への悪影響を考慮して、業界・関係者らが自主的にルールをつくるのが望ましい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種の法規制や自主規制はそれぞれ合理性があると考えているが、表現の自由は重要な人権であり、規制とのはバランスは常に考えていくべき課題だと思う。
      7. 設問(3):
        北斗の拳
      1. すえよし あや(すえよし あや) : 無所属
      2. 誕生日:
        1971/03/14 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性的か描写、暴力的な内容に、影響を受け、犯罪につながる可能性があるため。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        適正な最新の情報提供は行うべき。
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃
      1. 二階 伸康(にかい のぶやす) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1978/01/04 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        子どもの人権尊重と健全な社会形成の観点から、たとえ実在しないキャラクターであっても、性的・暴力的表現は社会的許容の範囲を超えるものであり、規制が必要です。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        子どもの頃に夢中になった『ドラゴンボール』や『キン肉マン』が今でも印象に残っています。正義や努力、仲間との絆など、多くのことを教えてくれた作品です。
      1. 林元 政子(はやしもと まさこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1974/04/01 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童ポルノは、行き過ぎた小児性愛を助長し、またこれを許容する文化を作ってはならないと考える。個人の価値観、表現の自由の範疇を超えて社会秩序を破壊する恐れがあるため児童を性的な対象とすることを禁じたい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        子どもが性愛の対象として扱われることは社会秩序を破壊する。厳格に取り締まる必要がある。
      7. 設問(3):
        ワンピース
      1. 本間奈々(ほんまなな) : NHK党
      2. 誕生日:
        1969/05/04 (56歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        これらの内容は政治的に偏向していることが多く、言論弾圧に使われていると感じています。
      7. 設問(3):
        進撃の巨人、鬼滅の刃、ドラゴンクエスト
      1. 望月 よしお(もちづき よしお) : 無所属
      2. 誕生日:
        1972/04/19 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        マンガで唯一読むのは 「キングダム」。アニメはジブリの 「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」 が好きです。

    鳥取県・島根県

      1. 亀谷 優子(かめたに ゆうこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1986/03/20 (39歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        スラムダンク
      1. 倉井 克幸(くらい かつゆき) : 参政党
      2. 誕生日:
        1982/11/04 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        性的な表現に関して言えば、法令で規制すべき。暴力等の表現は過敏に反応すべきではない。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        名探偵コナン、進撃の巨人
      1. 谷口 直矢(たにぐち なおや) : NHK党
      2. 誕生日:
        1978/05/08 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        何でもかんでも規制するのは反対
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        フェミナチの暴走が怖い
      7. 設問(3):
        バキ その他いっぱい
      1. 中山 集(なかやま あつむ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1993/08/07 (31歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        人権侵害につながる事案に関して一定の規制は必要だと考える一方で、同時に「表現の自由は憲法に可保証された極めて重要な権利」として、法による過度な規制は控えるべきだと考えます。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        名探偵コナン(漫画)、転生したらスライムだった件(漫画)、信長の野望(ゲーム)

    岡山県

      1. 國友 彩葉(くにとも さよ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1991/12/16 (33歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        「ポケットモンスター」小さい頃の夢は、ポケモンマスターになることでした。あの頃父が買ってくれた「ピカチュウ」のぬいぐるみを、いまは3歳の娘が大切に抱きしめています。
      1. 小林 孝一郎(こばやし こういちろう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1977/08/08 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        キン肉マン
      1. 廣森 志穂(ひろもり しほ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1991/07/13 (33歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        図書館戦争、王様ランキング、ゼルダの伝説

    広島県

      1. 産原 稔文(うぶはら としふみ) : 無所属
      2. 誕生日:
        1967/10/28 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        どちらとも言えない
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「より規制を強化すべきと思えるものがある」
      6. 設問(2-b):
        全てについてはわからないが、特にWeb上においてはエロ広告も含めて美容関係の不快な広告や詐欺的な広告も含めて問題だと思われる広告が少なくない。これらについてはもっと法的規制をかけるべきだと考える。
      7. 設問(3):
        寺沢武一「コブラ」 浦沢直樹「マスターキートン」 その他色々
      1. こいし 美千代(こいし みちよ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1968/10/27 (56歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        子どもたちが犯罪に巻き込まれる可能性があるから。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        なし
      1. 谷本 誠一(たにもと せいいち) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1956/05/05 (69歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        人格形成には子ども時代の健全教育が基礎となっている。その時に、みだらな性的表現に触れさせるべきではない。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「偽・誤情報によるSNS規制が叫ばれているが、それを判断するのは政府。反政府的表現が全体主義に陥ると、憲法21条の表現の自由や検閲禁止に抵触し、新型インフル等政府行動計画の閣議決定は憲法違反である。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        男一匹ガキ大将、空手バカ一代
      1. 玉田 のりたか(たまだ のりたか) : 無所属
      2. 誕生日:
        1957/10/01 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        現在の私たちが、近代以降、科学主義の下、生活を豊かにしてきたが、科学の特徴の一つである善悪を判断しない、利便性のみを追求する性質、科学主義への偏重を改めない以上、事象の一部の規制など無意味である・
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現在起きていることは表現の自由の問題ではなく、理性の劣化の問題に過ぎない。前頭葉教育の中で、他者との共存、自然界の中でのヒトに過ぎないという感覚の劣化、人間中心主義の結果に過ぎない。
      7. 設問(3):
        漫画、アニメ、ゲームなど興味はない。
      1. 西田 ひでのり(にした ひでのり) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1981/08/03 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由の尊重も必要。また二次創作等で日本のエンタメ文化が発展してきたことも事実。過度な性的・暴力的な表現等についても、まずは各種業界等自主規制の取組みは必要。また広報啓発活動等は今後も進める必要。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「表現の制約については先ずは様々に議論」
      6. 設問(2-b):
        表現の自由と公共の福祉や公序良俗に反する行為等との兼ね合いがあり、また公共の福祉の具体性や規定の中身が長年不明確として議論されている中であり、表現規制の在り方については予断を持たず、議論を続ける問題
      7. 設問(3):
        スラムダンク(山王工業戦の舞台として広島が聖地巡礼として有名になっています。広島の繁華街は流川「ながれかわ」と言います)、たまゆら(広島県竹原市が舞台。聖地巡礼で観光客も多い)
      1. 森本 真治(もりもと しんじ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1973/05/02 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「私自身、詳細に研究出来ておらず、考えを持ち合わせていない。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        野球マンガは少年時代よく読んでいました。ー

    山口県

      1. 北村 つねお(きたむら つねお) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1955/01/05 (70歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        架空を描写すること自体は表現の自由が保障すべき範疇ですが、昨今のAIによる描写は人の感性から乖離する可能性があるため。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「理由を参照されたい」
      6. 設問(2-b):
        前記したとおり、AIの稼働域に入りうる分野については、規制が必要または必要になっていくと考えます。
      7. 設問(3):
        サザエさん
      1. せきたに 拓馬(せきたに たくま) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1990/06/06 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        どこまで国として規制ができるのか。やり過ぎれば表現の弾圧になる。だからこそ、ゾーニング等を進めるべきである。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制は、実写化等における原作の改悪につながる恐れがある。原作者を守るためにも、過度な規制はやめるべきである。
      7. 設問(3):
        コードギアス、ジョジョの奇妙な冒険、氷菓
      1. 山﨑珠江(やまさき たまえ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1978/07/09 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        法律にしたところで、人間の倫理観はどうにもならない。教育の中や躾の中である程度倫理観を植え付けておく必要がある。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「質問の意味がよく理解できない。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        任天堂全般は子供たちが好きなのでよく目にする。ファミコンの元祖マリオ、マリオ3、スマブラが好きです。特にコンセプトと曲が。

    徳島県・高知県

      1. 大石 宗(おおいし しゅう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1980/09/11 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ブラックジャック、六三四の剣
      1. 金城 みきひろ(きんじょう みきひろ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1982/04/04 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        実在する児童による描写は強く規制していくべきだが、実在しない児童まで規制してしまうと思想・信条の抑圧に繋がりかねない。実在する人物なのかそうでないのかの線引きをどのように行うのか、国民的議論が必要。
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ライオンキング、うしおとおら、進撃の巨人
      1. 広田 一(ひろた はじめ) : 無所属
      2. 誕生日:
        1968/10/10 (56歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        ● 表現の自由の制限は慎重にすべきですが社会的影響や公共の福祉の観点から歯止めも必要です。規制の必要性や範囲は専門家や関係者の意見を十分に聞き、国民的議論で慎重かつバランスの取れた対応をすべきです。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        規制の基準や範囲が曖昧なまま規制が進むと、表現活動全体に萎縮効果をもたらすおそれがあります。過度な配慮や自主規制、恣意的な運用が生じたり、社会の反発や混乱を招く可能性もあります。十分な議論が必要です。
      7. 設問(3):
        ブラッククローバー、薬屋のひとりごと、ハンター・ハンター

    香川県

      1. 小林 なおみ(こばやし なおみ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1973/11/17 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由と児童保護のバランスについて議論が必要
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        君の名は
      1. 長尾 まさき(ながお まさき) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1988/09/01 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会へ、合意の形成が必要です。そのための自主的な取り組みを促進していく必要がある。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ベルセルク。異世界・転生物は大好物。少年誌から大人なマンガまで何でも広く見るマンガ・アニメのオタクです。
      1. 原田 秀一(はらだ ひでかず) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1972/12/25 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童保護の観点から悪影響があるため
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        特段表現の自由を不当に制限していると思わないため
      7. 設問(3):
        スタジオジブリの作品
      1. 町川 ジュンコ(まちかわ じゅんこ) : 無所属
      2. 誕生日:
        1959/04/10 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        実在しない児童を対象とした性的・暴力表現であっても、社会に与える影響や被害の可能性を考えると、一定の法的規制が必要。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        規制が行き過ぎると、本来必要な議論や文化的表現も萎縮してしまう恐れがあります。 そのため、適切なバランスを保つために、過度な規制は慎重にすべきだと考えます。
      7. 設問(3):
        ありません
      1. 三宅 伸吾(みやけ しんご) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1962/11/24 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        巨人の星、タイガーマスク、NARUTO

    愛媛県

      1. うえの 由佳(うえの ゆか) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1995/05/02 (30歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        キングダム
      1. 川端 ゆうすけ(かわばた ゆうすけ) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1990/06/17 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        日本三國、H2、HAPPY!(浦沢直樹先生)
      1. ながえ 孝子(ながえ たかこ) : 無所属
      2. 誕生日:
        1960/06/15 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        名探偵コナン
      1. 原田 しんたろう(はらだ しんたろう) : 参政党
      2. 誕生日:
        1989/08/10 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        三国志、ワンピース

    福岡県

      1. 伊藤博文(いとうひろふみ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1969/01/17 (56歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年などへの悪影響を考慮して、業界関係者らが自主的にルールを作ることがのぞましい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        各種の法規制や自主規制は、それぞれ合理性があると考えているが、表現の自由は重要な人権であり、規制とのバランスは常に考えていくべき課題であると考える。
      7. 設問(3):
        ボードゲームモノポリー、カードゲーム水道管ゲーム、漫画テルマエロマエ、サラリーマン金太郎
      1. 沖園 リエ(おきぞの りえ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1974/08/10 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        ワンピース、進撃の巨人
      1. かわもと健一(かわもとけんいち) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1979/09/26 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        スラムダンク、ワンピース、ドラゴンクエスト
      1. しもの 六太(しもの ろくた) : 公明党
      2. 誕生日:
        1964/05/01 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「その他」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        児童文学
      1. 中田 ゆうこ(なかだ ゆうこ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1989/12/12 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        参政党は表現の自由を尊重しつつ、過度な性的・暴力的描写には青少年保護の観点から一定の規制は必要とする慎重な立場です。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        「伝統的な価値観や表現が抑圧されること」への強い懸念。国際条約による国内創作活動への過剰な干渉を懸念。国連など外部機関の価値観が日本の文化や表現に介入することへの反発。
      7. 設問(3):
        (マンガ・アニメ)ワンピース、ゲームはしません。
      1. なす 敬子(なす けいこ) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1959/10/16 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        そのことが実際の性加害を引き起こすことになりかねないから。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特に思いつくものがありません
      1. 野田くによし(のだくによし) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1958/06/03 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        巨人の星
      1. 古川 あおい(ふるかわ あおい) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1991/06/27 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ちいかわ、ほしとんで、めぞん一刻
      1. 森 けんたろう(もり けんたろう) : 日本保守党(代表者:百田尚樹)
      2. 誕生日:
        1978/01/19 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        内容による。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「内容による。」
      6. 設問(2-b):
        内容による。
      7. 設問(3):
        スラムダンク。永遠の0。海賊と呼ばれた男。
      1. 山口ゆうと(やまぐちゆうと) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1989/09/12 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        後日回答

    佐賀県

      1. しもひごし 優也(しもひごし ゆうや) : 参政党
      2. 誕生日:
        1993/06/24 (32歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        子どもを守る観点から必要な規制は支持します。しかし、表現の自由との調和を図ることが大切と考えます。そのため、法整備にあたっては専門家や関係者の意見を十分に聴取し、慎重に対応すべきです。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        特定のイデオロギーによる過度な規制は表現の自由を損なう恐れがあり、国際機関の勧告も慎重に評価すべきと考えます。
      7. 設問(3):
        名探偵コナン、転スラ、ワンピース
      1. 富永 明美(とみなが あけみ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1973/12/01 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん
      1. 松尾 芳治(まつお よしはる) : NHK党
      2. 誕生日:
        1978/05/27 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        漫画やアニメなどの自由な発想を一部の頭が硬い人達の倫理観で狭めてはいけない
      5. 設問(2-a):
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        一部左派が表現の自由を乱発し、選挙妨害や売国を進めている事が大問題だと感じる。価値観の押し付けは時代に即していないと感じる
      7. 設問(3):
        シティハンター、軽井沢シンドローム、攻殻機動隊
      1. 山下 雄平(やました ゆうへい) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1979/08/27 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        立法事実、規制のあり方、実効性などを精査する必要がある。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        さまざまな論点がある。
      7. 設問(3):
        ブルーロック 、推しの子、 ハイキュー!!

    長崎県

      1. 黒石 隆太(くろいし りゅうた) : 参政党
      2. 誕生日:
        1991/09/06 (33歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        社会への主張や政治的表現の自由などを守るという視点がある一方で、社会の風紀を乱す大きな現象となり得るもの、犯罪に繋がるもの等は一定の規制を設けるべきである。いずれにせよ慎重な検討が必要。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        各国により宗教や文化、価値観や国家観は異なる。そのため、日本における歴史や文化を基礎として各種規制を行う必要がある。国連からの勧告や他国のルールを当たり前に日本に反映せずに、日本に合わせた形が必要。
      7. 設問(3):
        キングダム、ワンピース、嘘食い
      1. 古賀 友一郎(こが ゆういちろう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1967/11/02 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        善良な風俗を害し、現実の性暴力や暴力を助長する恐れがあるから。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「それぞれについて不当な制限かどうか具体的な規制内容を詳細に判断する必要がある。」
      6. 設問(2-b):
        それぞれについて不当な制限かどうか具体的な規制内容を詳細に判断する必要があるから。
      7. 設問(3):
        ドラえもん
      1. つつい 涼介(つつい りょうすけ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1993/10/23 (31歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由を侵害する形になる。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ポケットモンスター
      1. 深堀 浩(ふかほり ひろし) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1965/08/10 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性的暴力表現を含むマンガ・アニメ・ゲームは、青少年に悪影響を与えるため、法令で規制し健全な社会環境を守るべきである。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        性的暴力表現を含むマンガ等は、青少年の健全育成に悪影響を及ぼす恐れがあるため、一定の期性は必要である。ただし、表現の自由も尊重しつつ、過度な制限ではなく適切な基準と自主規制の強化を図るべきである
      7. 設問(3):
        三国志

    熊本県

      1. かまた さとる(かまた さとる) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1965/01/02 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        表現の自由はあるが、性的、暴力的な表現を含むマンガは、社会生活に大きな悪影響をもたらす。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        ない 吉本新喜劇が好き

    大分県

      1. 白坂あき(しらさか あき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1966/07/20 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        キャンディ・キャンディ 進撃の巨人 巨人の星
      1. 二宮 大造(にのみや たいぞう) : NHK党
      2. 誕生日:
        1970/08/05 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        ゲームやアニメの世界で終わればそれで良いのだが、それに影響を受け、実際に児童への性的・暴力的行動を起こす犯罪が起きてしまう恐れもあり、こうした表現は気をつけた方がいいのではないかと考えます。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        男性が「自分は、心は女性だ」と言い、女性トイレや女性の入浴施設に入るという事例が発生している。流石にそれは女性が困るのではないか。あまりにもいき過ぎたジェンダー平等は、流石に厳しいのではないか。。
      7. 設問(3):
        『北斗の拳』自分が中学生の時に連載され、マンガもテレビアニメも楽しみに見ていた。主人公のケンシロウが、常に正しい言動を行い、人として成長していく上で、多いに大切なことを学んだ記憶があります。
      1. 野中 しんすけ(のなか しんすけ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1986/09/05 (38歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        当然、未成年への対応は考えなければいけない。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「質問の意図が不明なため」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん
      1. 吉田 ただとも(よしだ ただとも) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1956/03/07 (69歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        巨人の星

    宮崎県

      1. しげいくにあき(しげいくにあき) : 参政党
      2. 誕生日:
        1982/06/21 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、ワンピース、北斗の拳
      1. ながみね 誠(ながみね まこと) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1969/08/02 (55歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 山内 佳菜子(やまうち かなこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1981/01/08 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        無回答

    鹿児島県

      1. そのだ 修光(そのだ しゅうこう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1957/03/13 (68歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由や創作文化に重大な萎縮効果が生じかねず、慎重な対応が必要と考えるため。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は憲法上の基本権として最大限尊重されるべきであり、現行の各種規制は公共の福祉との調和の中で適切に運用されていると考えます。
      7. 設問(3):
        最近見ていなくて、なかなか思いつかず恐縮です。
      1. まきの 俊一(まきの しゅんいち) : 参政党
      2. 誕生日:
        1985/08/13 (39歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ソードアートオンライン、86(エイティーシックス)、鋼の錬金術師

    沖縄県

      1. ヒガ タカシ(ひが たかし) : 無所属
      2. 誕生日:
        1977/07/24 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 眞喜志 雄一(まきしゆういち) : NHK党
      2. 誕生日:
        1991/06/06 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        規制ばかりでは退屈な社会になる
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        過度な制限と思うことはないから
      7. 設問(3):
        ONE PEICE GTA5

    第27回参議院議員通常選挙立候補者アンケート 比例代表

    自由民主党

      1. 赤池 まさあき(あかいけ まさあき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1961/07/19 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        SPY×FAMILY、ミステリと言う勿れ、はたらく細胞
      1. あぜもと しょうご(あぜもと しょうご) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1958/04/30 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃
      1. 阿部 恭久(あべ やすひさ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1959/05/03 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 釜萢 敏(かまやち さとし) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1953/07/05 (71歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特にありません
      1. 岸 博幸(きし ひろゆき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1962/09/01 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ほしのこえ(新海誠)、インベーダーゲーム
      1. 見坂 茂範(けんざか しげのり) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1968/07/18 (56歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール
      1. 斉藤 まさゆき(さいとう まさゆき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1978/01/21 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        1.銀河英雄伝説  2.ルックバック  3.7SEEDS
      1. 斉藤 りえ(さいとう りえ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1984/02/03 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        一括りにすべて規制の対象とすることは表現の自由を認めないことにつながりかねない。個別ごとに判断をしていくことが望ましいが、線引きはとても慎重にすべきであると考えている。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 佐藤 まさひさ(さとう まさひさ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1960/10/23 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ゴールデンカムイ
      1. 繁本護(しげもとまもる) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1972/12/26 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ワンピース、沈黙の艦隊
      1. 杉田 みお(すぎた みお) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1967/04/22 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        規制の基準が明確でないので、どちらともいえない。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        進撃の巨人、呪術廻戦、J9シリーズ
      1. 田中 昌史(たなか まさし) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1965/10/11 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        日本のサブカルチャーは海外で高い評価を得ており、表現の自由を守ることがクールジャパン戦略や外貨獲得にも資します。非実在表現と実在児童への権利侵害の因果関係は明確でなく、法規制には慎重であるべきです。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        性的差別の解消や性的指向・性同一性への理解促進は大切ですが、創作表現の規制で本質的な課題解決ができるとは思いません。表現の自由を尊重しつつ、多様性への理解は必要だと考えます。
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 長尾 敬(ながお たかし) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1962/11/29 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        特に子供に与える影響と表現の自由の間で、様々な議論があり、ケースバイケースでその対処の仕方が違うことが多いと思いますので、今はどちらとも言えないと回答しました。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃
      1. 中田 宏(なかだ ひろし) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1964/09/20 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん
      1. 橋本 聖子(はしもと せいこ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1967/10/05 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は、最も重要で尊重されるべき人権のひとつです。ただ、暴力的、性的表現は一定の制限が容認されるべきです。どのように規制するか透明で合理的手続きで判断し、恣意的にならないよう監視すべきです。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドカベン サザエさん
      1. ひが なつみ(ひが なつみ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1958/10/03 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 東野 秀樹(ひがしの ひでき) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1971/11/25 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        基本的にあまり視ない。サザエさんやドラえもん等。
      1. 福山 守(ふくやま まもる) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1952/12/19 (72歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性的、暴力など助長する恐れがある。
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        性的、暴力など助長する恐れがある。
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 本田 あきこ(ほんだ あきこ) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1971/09/29 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん
      1. みやくぼ 大作(みやくぼ だいさく) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1974/10/16 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ゴルフ
      1. 宮崎 まさお(みやざき まさお) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1963/12/03 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
      1. 山田 太郎(やまだ たろう) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1967/05/12 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        規制する必要がないから
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        全て、表現規制につながるから
      7. 設問(3):
        すべてのマンガ・アニメ・ゲームをリスペクトしています。
      1. 和田 政宗(わだ まさむね) : 自由民主党
      2. 誕生日:
        1974/10/14 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        機動戦士ガンダム、銀河鉄道999、政宗くんのリベンジ

    公明党

      1. 塩田 ひろあき(しおた ひろあき) : 公明党
      2. 誕生日:
        1962/01/19 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 高橋 次郎(たかはし じろう) : 公明党
      2. 誕生日:
        1967/08/19 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        性的・暴力等の表現については、一定の規制が必要だと考える
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        「表現の自由」については過度な規制、行政庁による恣意的な規制があってはならないが、上記の規制については一定の規制が必要だと思うから
      7. 設問(3):
        ゴルゴ13、沈黙の艦隊、風の谷のナウシカ
      1. 司 隆史(つかさ たかし) : 公明党
      2. 誕生日:
        1979/12/15 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        「児童の保護」の観点から規制の必要性を感じておりますが、表現の自由・児童保護・文化的価値のバランスが問われる非常に繊細な問題であり、創作物に対する直接的な法規制には慎重な立場です。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        一つ目はキャッシュレス社会の実現に向けて、利便性の向上と安全性の確保の両立を重視します。その他選択した項目についてはいずれも人権・表現の自由・社会的調和のバランスを重視することが大事であると考えます。
      7. 設問(3):
        好きなマンがは鬼滅の刃。アニメはジブリ全般。ゲームはスーパーマリオ。
      1. 新妻 秀規(にいづま ひでき) : 公明党
      2. 誕生日:
        1970/07/22 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は大切な価値だが、青少年の健全な成長への悪影響が甚大だから。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール、ドラゴンクエスト、シムシティ
      1. 原田 大二郎(はらだ だいじろう) : 公明党
      2. 誕生日:
        1977/10/29 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由の問題と、違法の線引きが難しいと思われ、有識者や現場の声をしっかり調査し、慎重に検討すべきと思います。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は民主主義社会の根幹で最大限尊重されるべきものと考えます。各種規制のいずれかを一概に『問題がある』と断定するのではなく、個別に丁寧な議論を重ねていく姿勢が重要であると考えます。
      7. 設問(3):
        『ブラックジャック』手塚治虫/『風雲児たち 幕末編』みなもと太郎/『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』監督:富野由悠季
      1. 平木 大作(ひらき だいさく) : 公明党
      2. 誕生日:
        1974/10/16 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        創作活動を一律に制限することには慎重であるべきと考えます。他方で、たとえ実在しない児童の描写であっても、過度に性的・暴力的な表現が、児童への性犯罪の誘発や正当化に繋がることを懸念します。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        『キングダム』だけは全巻読んでいます。最近観たアニメはGundam GQuuuuuuX、ゲームもほとんどやりませんが、ゼルダの伝説は子どもの頃にやっていた記憶で、新作を試したくなります。

    国民民主党

      1. 足立 康史(あだち やすし) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1965/10/14 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        商用利用は流通、販売、広告において制限すべき事項があり得るが、個人利用については現行法で対応するべき。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        日本には独自の文化があり、国連の勧告等が求める表現規制を一律に受け入れる必要はない。ただ女子差別撤廃という趣旨には賛同するため、個別に丁寧に検討していく必要がある。
      7. 設問(3):
        ケロロ軍曹
      1. 荒巻 豊志(あらまき とよし) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1964/11/10 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        法制化にあたり、まず議論を進めるべき
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        対象への規制の判断が曖昧になるため
      7. 設問(3):
        たくさんあり、絞りきれない
      1. 伊藤 たつお(いとう たつお) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1965/05/17 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        私自身の教育改革の理念に基づき、実在しない児童の性的・暴力的描写を含むコンテンツは、子どもの健全な成長と徳育を阻害し、未来を担う人づくりに悪影響を与えるため、法令による規制が必要と考えます。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        名探偵コナン マリオカート
      1. 大谷 ゆりこ(おおたに ゆりこ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1963/02/21 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は尊重すべき。一方で性教育や道徳教育にも力を入れる必要はあります。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        無理矢理規制しても地下に潜るだけ。ならばきちんと教育とセットにするべき。
      7. 設問(3):
        SPY FAMILY、進撃の巨人、キングダム
      1. 大津 ひろ子(おおつ ひろこ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1959/12/30 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん、名探偵コナン
      1. おの たかき(おの たかき) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1971/05/26 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        加治隆介の議、島耕作シリーズ
      1. 川崎 みのる(かわさき みのる) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1961/03/07 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        JIN-仁-
      1. 城戸 佳織(きど かおり) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1967/12/29 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        どこからどこまでが表現の自由か、線引きは難しいが、日本ほど性的・暴力等の表現に寛容な国はないと思う。外国人の友人たちは日本でこうした表現を見つけては皆驚愕する。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        日本では現在でも十分に表現の自由が守られていると感じるから。
      7. 設問(3):
        ベルサイユのばら、ブラックジャック
      1. 佐々木 よしかず(ささき よしかず) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1958/10/02 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は尊重されるべきですが、児童ポルノ禁止法など、児童の権利保護に関する既存の法令とのバランスを考慮し、慎重に議論を進める必要があると考えるため。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は重要ですが、公共の福祉や人権侵害防止の観点から、一定の規制は必要。特に、ジェンダー平等や性的表現に関する規制は、社会の変化に合わせて常に議論し、見直していくべきと考えるため。
      7. 設問(3):
        志共育マンガテキスト『夢を叶える方法~志の法則~』
      1. 須藤 元気(すどうげんき) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1978/03/08 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        風の谷のナウシカ
      1. 武田 祐樹(たけだ ゆうき) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1986/04/07 (39歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は民主主義の土台です。実在しないキャラクター表現の規制は、創作活動全体への萎縮を招くおそれがあるため慎重であるべきです。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        一律かつ過度な規制は、現場や表現の自由を圧迫し、創作の萎縮や産業衰退にもつながります。実態と現場を見た丁寧な議論が必要です。
      7. 設問(3):
        『ジョジョの奇妙な冒険』『チ。』感動。強大な敵に立ち向かう姿勢や、不屈の精神に何度も勇気をもらいました。
      1. 田村 まみ(たむら まみ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1976/04/23 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特にございません
      1. 浜野 よしふみ(はまの よしふみ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1960/12/21 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        アンゴルモア 元寇合戦記
      1. 平戸 航太(ひらど こうた) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1987/07/01 (38歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由への一定の配慮は必要と考えます。一方で、児童への影響に最大限配慮し、ゾーニングなどの適切な対応が必要と考えます。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        マンガ「SLAM DUNK」「バクマン。」「進撃の巨人」 アニメ「ドラゴンボールZ」「新世紀エヴァンゲリオン」「鬼滅の刃」 ゲーム「MOTHER2」「マリオカート8 DELUXE」「スプラトゥーン2」
      1. 藤井 しんご(ふじい しんご) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1959/12/25 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童虐待については許容されるべきではない。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        日本での児童虐待への対応はまだ世界的には緩いと指摘されています。
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃
      1. 宮入 せいご(みやいり せいご) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1989/11/11 (35歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は尊重しつつも、子どもを性や暴力の対象とする描写が社会に与える影響は大きい。現実の被害を助長しかねない内容については、一定の規制を検討すべきだと考えます。
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        国際連携による犯罪対策は重要ですが、創作物や表現の自由が他国の基準で制限されるような枠組みには慎重であるべきです。日本の文化と主権を守る視点を忘れてはなりません。
      7. 設問(3):
        好きなマンガは「キングダム」。信念を貫き、仲間と未来を切り拓く姿に勇気をもらいます。ゲームは「ファイナルファンタジー」。世界を救う物語に心が熱くなります。
      1. 山田 ヨシヒコ(やまだ よしひこ) : 国民民主党
      2. 誕生日:
        1962/09/07 (62歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実在の児童を守るための実効的な法整備と、創作物への過剰規制は切り分けるべき。 創作の自由は、表現の自由の根幹であり、過度な法規制は慎重であるべき。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
        I:自由記述
        「①コメンテーターとして活動していた経験もあり、「表現と言葉」を扱う仕事の大切さを誰よりも感じています。 だからこそ、表現の自由を奪う“言葉狩り”には強い違和感を覚えます。 ②日本では他国の国旗毀損は処罰されるのに、自国の国旗を毀損する行為は「表現の自由」とされている。 しかし国旗は国家の尊厳の象徴であり、その侮辱行為は「表現の自由の範囲外」と考えるべきです。諸外国と同様に、日本でも国旗毀損罪の創設が必要と考えています。」
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は我が国のコンテンツ産業の礎であるとともに、民主主義の根幹です。曖昧な基準による規制や国連の勧告による外圧をもとに、創作や言論活動の萎縮を招くことを強く懸念しています。
      7. 設問(3):
        ワンピース(尾田栄一郎先生)/ Dr.コトー診療所(山田貴敏先生)/ 沈黙の艦隊(かわぐちかいじ先生)

    立憲民主党

      1. 石川 大我(いしかわ たいが) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1974/07/03 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        まさに通常国会、内閣委員会で審議したAI法にも関連しますが、表現の自由は誰にも保障されたものです。質問が「公共の福祉」に反しないものだと判断したため、法規制の必要性はないと考えます。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        Q1の回答と同理由です。
      7. 設問(3):
        タッチ、伝染るんです、ルパン三世外伝
      1. 江畑 弥八郎(えばた やはちろう) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1954/08/05 (70歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        昨今、このようなものに感化されて、人権侵害や人命を奪うまでのことに至る事例が生じている。表現の自由との観点から問題がある可能性を有することではあるが、法令で規制することも必要ではないかと考える
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        サザエさん、あぶさん、転生したらスライムだった件、重力の魔術師 など
      1. 小沢 雅仁(おざわ まさひと) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1965/08/13 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現物が差別的な固定観念を増幅し性暴力を助長するような場合は、ジェンダー平等・人権保護の観点から適切な規制がなされるべきです。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        島耕作シリーズ
      1. 越智 紀江(おち のりえ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1976/08/20 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        進撃の巨人
      1. 郡山 りょう(こおりやま りょう) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1974/02/24 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        【マンガ】聖闘士星矢。必殺技や独特の擬音など車田正美ワールド全開。【アニメ】ぼっちざろっく。昔バンドやっていたので共感。【ゲーム】ドラクエ。堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういちのストーリーや音楽に感動。
      1. 寺田 博英(てらだ ひろひで) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1976/10/08 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        シュタインズゲート・葬送のフリーレン
      1. 徳田 稚子(とくだ わかこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1970/06/16 (55歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 西野 克也(にしの かつや) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1960/05/30 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        アンパンマン
      1. 原谷 那美(はらや なみ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1984/05/13 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「著作権法改正を含む検討が必要」
      6. 設問(2-b):
        表現の自由を尊重し、二次創作分野などの発展を図る観点から。
      7. 設問(3):
        薬屋のひとりごと、ラストカルテ、ドラクエ
      1. 古山 葉子(ふるやま ようこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1964/08/21 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        となりのトトロ、日本人の知らない日本語
      1. みずおか 俊一(みずおか しゅんいち) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1956/06/13 (69歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「この選択肢のみでの判断は難しい」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        回答なし
      1. 森 ゆうこ(もり ゆうこ) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1956/04/20 (69歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        児童を性や暴力の対象とすることは決して許されない。たとえアニメ等でであっても、最も憎むべき犯罪である児童に対する性・暴力の温床になりかねない。厳に禁止するべきである。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        風の谷のナウシカ
      1. もりや たかし(もりや たかし) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1967/06/28 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        あしたのジョー
      1. 吉川 沙織(よしかわ さおり) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1976/10/09 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「/」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール世代なのでドラゴンボール
      1. れんほう(れんほう) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1967/11/28 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        サザエさん、ワンピース、スーパーマリオ
      1. 渡邊 雅行(わたなべ まさゆき) : 立憲民主党
      2. 誕生日:
        1962/05/21 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        わいせつ物と同様に、頒布・陳列・送信などの規制が必要と考えます。なぜなら未成年者は保護されるべき存在だと考えるから。その観点から成人の所持・製造において、実在しなくとも児童を連想させる描写は規制すべき
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        わいせつ物頒布規制に関しては、他国との現状に照らし合わせ、小説・映画・芸術において、陳列や成年対象など条件を課せばよいと考える。また、表現規制も過去の文芸作品に関して、注記を加えるなど条件を検討する。
      7. 設問(3):
        ドラえもん(藤子・F・不二雄)、ブラックジャック(手塚治虫)、三国志(横山光輝)

    日本維新の会

      1. 石井めぐみ(いしいめぐみ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1979/06/26 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        スラムダンクドラゴンボール
      1. 嘉田由紀子(かだゆきこ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1950/05/18 (75歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法規制でも抜け穴だらけになる恐れがあり、それ以上に未成年者への悪影響の本質的問題を業者・関係者が深く理解し、自主的ルールをつくれるよう教育的働きかけを行い、経済的インセンティブをいれる方が実際的である
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種の法規制や自主規制はそれぞれに合理性があると考えているが、表現の自由は重要な人権であり、規制とのバランスは常に考えていくべきである
      7. 設問(3):
        宮崎駿三部作、「となりのトトロ」「もののけ姫」「風の谷のナウシカ」、いずれも日本人の歴史的自然観に根ざして、神の世界と人間世界をつなぎながら、人の勇気、やさしを埋め込み日本ならではの自然観を表現する作品
      1. 神戸 てるあき(かんべてるあき) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1975/11/04 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ジョジョの奇妙な冒険、SLAM DUNK、
      1. 久保 優太(くぼ ゆうた) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1987/10/19 (37歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        業界などの関係者による自主的にルールづくりをすべき
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        合理性のある規制かとおもいます。
      7. 設問(3):
        柔道部物語
      1. しばた 巧(しばた たくみ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1960/12/11 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年等への悪影響を考慮して、業界、関係者が自主的にルールをつくるのが望ましい
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点において各種の法規制や自主規制にはそれぞれ一定の合理性があると認識しているが表現の自由は極めて重要な基本的人権であり今後も規制との適切なバランスを意識しながら検討していく必要があると考えます
      7. 設問(3):
        巨人の星
      1. 石 平(せき へい) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1962/01/30 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
        無回答
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 南原 たつき(なんばら たつき) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1960/05/29 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法律で規制する前に業界に未成年へ悪影響を考慮した自主規制を促すべきだと考えています。マンガやゲームに限らず自主規制を設けている業界は多々あります。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は最大限尊重されるべき。現在ある規制は各々に合理性があり、不当に制限している訳ではない
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール
      1. 藤原ひろのぶ(ふじわらひろのぶ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1980/10/06 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の規制と自由の境界線が難しい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ペルソナ、ワンピース、呪術廻戦
      1. みやざわ靖(みやざわやすし) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1964/04/21 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        法令で規制するのではなく、未成年等への悪影響を考慮して、業界・関係者らが自主的にルールを作ることが望ましい
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        現時点では、各種の法規制や自主規制はそれぞれ合理性があると考えているが、表現の自由は重要な人権であり、規制とのバランスは常に考えていくべき課題だと思う
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 村山 しょうえい(むらやま しょうえい) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1978/02/07 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        キングダム
      1. 柳ヶ瀬 裕文(やながせ ひろふみ) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1974/11/08 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        憲法が保障する基本的人権である表現の自由の制約については、自由権たる性格に鑑み、極めて抑制的に判断すべきところ、問いの事例では、表現の自由を制約して得る公益に比して失われる私益が大きすぎるから。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        憲法が保障する表現の自由のものでは、いずれの規制も表現の自由を制約してまで課す必要があるとは思えない。なお、企業団体献金の根拠を表現の自由に求めて許容することは、その本旨を逸脱しており、禁止すべき。
      7. 設問(3):
        ポケモンのキャラクタービジネスに携わっていました。三國志、信長の野望 覇道、北斗の拳
      1. 山口 和之(やまぐち かずゆき) : 日本維新の会
      2. 誕生日:
        1956/04/07 (69歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        未成年者への悪影響を考慮すれば、まずは出版社、ネット配信業者、ゲーム制作会社などの業界団体による自主的な規制を期待したい。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        三国志

    日本共産党

      1. 赤石 ひろ子(あかいし ひろこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1961/01/18 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会にしていく必要があります。そのための自主的な取り組みを促進していくべきです。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「表現の自由を守り、必要な規制は市民参加で検討する」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        とりぱん
      1. 伊藤 和子(いとう かずこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1957/11/01 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象にすることを許さない社会にしていく必要があります。法的規制による表現の制限ではなく、議論と合意への自主的な取り組みが重要。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「上記選択肢は、それぞれ規制の方法(法的・経済的にか言論や運動によってか)や基準設定等により判断が異なってくるし、他の人権との関係での課題もある。表現の自由を尊重しつつ具体的な議論のなかで判断したい。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        杉浦日向子の作品「百月紅」
      1. 井上 哲士(いのうえ さとし) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1958/05/05 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        なし
      1. 小山田 友子(おやまだ ともこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1993/06/19 (32歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ジブリ
      1. 小池 晃(こいけ あきら) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1960/06/09 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        児童ポルノは「性の商品化」であり、最悪の性虐待、性的搾取であって社会からなくしていかなくてはならないが、マンガやアニメなどの表現物・創作物への法的規制には反対
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ブラックジャック、アドルフに告ぐ、紅の豚
      1. 白川 よう子(しらかわ ようこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1966/04/14 (59歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 鈴木 弘一(すずき こういち) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1975/02/03 (50歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会にしていくことが大切です。現行法の厳格な取り締まりと同時に、新たなAI技術を使った事態に対応できる規制について国民的な議論と合意が必要です。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「該当なし」
      6. 設問(2-b):
        女性の性を貶め人格を踏みにじる性の商品化、性的搾取を許しません。問題のおおもとに女性差別と蔑視、性別役割分業意識等があります。個人の尊厳を守り、誰もが安心して生活できるジェンダー平等社会をめざします。
      7. 設問(3):
        パズルゲーム(テトリス、ぷよぷよなど)
      1. 住寄 聡美(すみより さとみ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1983/04/29 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        芸術は自由であってこそ発展します。憲法で保障された「表現の自由」は、多様な立場や価値観を持った人たちが生活する民主主義社会を支える上で欠くことのできない大切な人権だと考えます。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        Q1と同じ理由に加え、「規制」の名で権力の介入を許せば、自由な創造活動に「忖度」や「萎縮」効果をもたらすことにつながる恐れもあると考えます。
      7. 設問(3):
        「君の名は」「となりのトトロ」「天空の城ラピュタ」
      1. 西山 のぶひで(にしやま のぶひで) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1986/10/08 (38歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ガンダム
      1. 畠山 和也(はたやま かずや) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1971/08/20 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもの人権を守る立場で幅広い議論をすすめ、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会にしていきます。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        子どもといっしょに見るドラえもん、スポンジ・ボブ
      1. 福島 かずえ(ふくしま かずえ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1960/11/10 (64歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        ポルノ素材、ビデオゲーム、アニメ製品の制作と流通に対処するため、既存の法的措置と監視プログラムを効果的に実施する
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        国連女性差別撤廃委員会の対日勧告は、国際的な基準にそったもので、妥当であると考えます。この勧告にしたがい改善の努力をしていくことが大切です。
      7. 設問(3):
        アニメ「風の谷のナウシカ」「はだしのゲン2」マンガ「この世界の片隅に」
      1. 藤本 真人(ふじもと まさと) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1983/11/20 (41歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        スラムダンク
      1. まつざき 真琴(まつざき まこと) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1958/04/16 (67歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        「表現の自由」は保障されるべき。法令による規制ではなく、自主的・自律的な対応が求められると考える。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「上記の項目の問題について、詳細を把握できていないため。」
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        マンガ、ゲームは特になし。アニメはジブリはみる。
      1. 矢野 ゆき子(やの ゆきこ) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1963/12/09 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシーを守りつつ、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会づくりが必要です。そのために自主的取り組みの促進が求められています。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        マンガは「名探偵コナン」、アニメは「風の谷のナウシカ」、ゲームは「パズルゲーム」
      1. 山下 芳生(やました よしき) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1960/02/27 (65歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待、性搾取の対象とすることを許さない社会へ合意の形成が必要です。そのための自主取り組みを促進していく必要があります。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        鉄腕アトム
      1. 山田 みのり(やまだ みのり) : 日本共産党
      2. 誕生日:
        1976/06/22 (49歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由やプライバシー権を守りながら、子どもの性虐待や性的搾取の対象とすることを許さない社会にするために合意形成が必要。そのための自主的なとりくみをすすめる必要があります。
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ファイブスター物語、ときめきトゥナイト、天に向かってつば九郎。

    社会民主党

      1. 大椿 ゆうこ(おおつばき ゆうこ) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1973/08/14 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        児ポ法は、撮影で被害に遭う児童の権利の保護を立法趣旨としており、同法の拡大には慎重であるべきである。猥褻物については、表現の自由との関係に配慮しつつ、現行刑法の範囲内で規制の在り方を考えるべき。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「一概に言えない」
      6. 設問(2-b):
        どの程度表現の自由を侵害するかは、運用法に依存し、一概に回答することは困難だが、一般論として表現の自由は憲法21条で保障される基本的人権であり、最大限配慮が必要である。
      7. 設問(3):
        キャンディ♡キャンディ、ゲゲゲの鬼太郎、ダンダリン労働基準監督官
      1. 甲斐正康(かいまさやす) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1978/01/16 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ワンピース
      1. 花岡 しげる(はなおか しげる) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1943/04/01 (82歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        そのことにより精神的にダメージを受ける人物が出てくる可能性がある行為は法律で禁止しする必要がある
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        手塚治虫 ぼくの描いた戦争
      1. ラサール 石井(らさある いしい) : 社会民主党
      2. 誕生日:
        1955/10/19 (69歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        過去にもホラー映画の表現規制の問題などがありましたが、表現の自由に鑑みて表現者の自浄作用に委ねるべき問題であると考えます。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「「政治的な発言をしている」ことを理由に、政権批判的な立場で言論活動をする人間を出演させないメディアの自主規制」
      6. 設問(2-b):
        自らの職業経験の中で表現活動の場を狭められてきた経験があるから。
      7. 設問(3):
        蒼太の包丁、オーイ! とんぼ

    れいわ新選組

      1. 池沢 理美(いけざわ さとみ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1962/03/18 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は最大限、守られるべきです。非実在に関してもそうです。一方で、映画の映倫の様なゾーニングは考えていくべき時に来ているかもしれません。ただし法令で規制することは避けたいと思っています
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        表現への規制は、基本的に行うべきではない。それぞれ様々な問題があり、多面的に捉える必要はあるので、慎重に論議をするべきであると思います。
      7. 設問(3):
        「ベルサイユのばら」気高く美しく愛に溢れた歴史浪漫。女性差別も扱っており、漫画家を志したきっかけの作品のひとつです 「未来少年コナン」地球は愚かな人間の戦争によって滅びかけているが、少年コナンがまっすぐで自然や人間に対して愛があり、希望は捨てない!と思わせてくれる
      1. 岡本 麻弥(おかもと まや) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1967/02/03 (58歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        創作物に対する法令による規制は表現の自由を脅かし、文化・芸術活動の萎縮を招きかねません。一方で時代の変化に応じて社会的な価値観と向き合いながら両立を目指すことも心がける必要があると考えます。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        創作や発信の自由を不当に奪う規制には懸念を持っています。さまざまな論点がある分野では、当事者を含む十分な議論を踏まえた対応が求められるべきものと考えます。
      7. 設問(3):
        アニメ『機動戦士ガンダム』 「声優」という職業を初めて認識した作品。 後に私の声優デビュー作となったのがその続編にあたる『機動戦士Zガンダム』だった、というのはとても素敵なご縁だと思っています。
      1. 奥田 ふみよ(おくだ ふみよ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1977/06/11 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        無回答
      1. 辻村 ちひろ(つじむら ちひろ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1967/11/14 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        風の谷のナウシカ
      1. 二藤部 冬馬(にとうべ とうま) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1982/01/18 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        機動戦士ガンダム
      1. 長谷川ういこ(はせがわういこ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1981/07/14 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実在しないキャラクターは表現形体の一種であり、その表現の自由は最大限保障されるべきで、公権力による法的規制は抑制的であるべきだと考えます。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
        他人の権利を侵害しない創作物の規制については、公権力による恣意的な制限が行われないよう、抑制的であるべき。
      7. 設問(3):
        タローマン、水木しげる妖怪辞典、テイコウペンギン:どれも子どもがハマり、一緒に見ているうちに好きになりました。タローマン、テイペンはシュールな世界観が好きです。水木しげる妖怪辞典は私も子どもの頃から好きでした。
      1. ミサオ・レッドウルフ(みさお れっどうるふ) : れいわ新選組
      2. 誕生日:
        1965/05/17 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        無回答
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ゲーム▶︎ポケモンgo アニメ▶︎オオカミの家

    参政党

      1. あだち ゆうじ(あだち ゆうじ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1982/06/29 (43歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        全てを禁止することは行き過ぎだが、著しく過激で公序良俗に反する描写を含むものや、公衆への提供方法があまりに露骨・公共性を帯びた場所・態様での提供は規制すべきと考える。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        過度なジェンダー平等論や多様性への配慮は、創造性や文化を委縮させるため。新サイバー犯罪条約は漫画・アニメの表現が著しく制約されるため。国際機関の勧告は内政干渉となり主権侵害のおそれがあるため。
      7. 設問(3):
        ドラえもん、名探偵コナン、ドラゴンクエスト
      1. 安藤 裕(あんどう ひろし) : 参政党
      2. 誕生日:
        1965/03/28 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        火の鳥、ヒカルの碁、ドラゴンクエスト
      1. 岩本 まな(いわもと まな) : 参政党
      2. 誕生日:
        1964/12/04 (60歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        子どもの尊厳と心の安全を守ることは、政治の最優先課題の一つ。たとえ実在しないキャラクターであっても、性的・暴力的な描写が氾濫すれば、社会の感覚は確実にゆがむ。未来世代を守るため、一定の規制は必要。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        表現の自由は民主主義の根幹。創作物への過剰な介入は、文化・芸術・思想の多様性を損なう。刑法や国連勧告を名目とした一律規制には慎重に。実在する人権侵害と、フィクションの描写は明確に分ける必要がある。
      7. 設問(3):
        マンガは手塚治虫『火の鳥』。アニメはジブリ作品『天空の城ラピュタ』と『銀河鉄道999』
      1. 梅村 みずほ(うめむら みずほ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1978/09/10 (46歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        子どもたちへの影響を考え、年齢制限等は必要だが、表現の自由は可能な限り尊重されるべき。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ベルサイユのばら あさきゆめみし ドクターマリオ
      1. 川 裕一郎(かわ ゆういちろう) : 参政党
      2. 誕生日:
        1971/10/27 (53歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        度がすぎて、現実の世界に持ち込む恐れがあると思います。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        キングダム、刃牙
      1. 後藤 翔太(ごとう しょうた) : 参政党
      2. 誕生日:
        1983/01/07 (42歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        スラムダンク
      1. 重松 たかみ(しげまつ たかみ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1989/05/10 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        無回答
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        LGBT理解増進法など、子どもに過度な性教育を行う必要がない。男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく、日本はその様な素晴らしい文化を持っているはずです。
      7. 設問(3):
        鬼滅の刃、ワンピース、キングダム。日本のアニメ、漫画は世界に誇る産業として、もっと育て支援すべきと思います。
      1. 寺西かずひろ(てらにし かずひろ) : 参政党
      2. 誕生日:
        1979/10/02 (45歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラえもん
      1. 山中 泉(やまなか せん) : 参政党
      2. 誕生日:
        1958/08/07 (66歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        どんなキャラクターでも性暴力を助長するコンテンツは所持するべきはない
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特にない

    再生の道

      1. うらの じん(うらの じん) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1995/06/24 (30歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は可能な限り守りたい
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        黄昏流星群、ルックバック、ハンターハンター
      1. 大谷 ヨシヒロ(おおたに よしひろ) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1971/03/10 (54歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        本質は道徳観であり、自分の軸を持てるかが重要である。軸が整えば、価値観が整い、周囲との関係性も良くなる。そういう人が増えれば、自然に収束に向かう。権利だけの問題ではなく、共育と双方からの検討が必要。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
      6. 設問(2-b):
        引き続き、公序良俗に関する法律は子供達を守るために時代に合わせて対応する必要がある。その他の権利については、義務や道徳観とのバランスがあるので、歴史的な理解と俯瞰的に視点から検討する必要がある。
      7. 設問(3):
        ガンダム、鬼滅の刃、アオアシ。
      1. 金井 きょうた(かない きょうた) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1978/01/29 (47歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        製作者の創造性を阻害するような、表現の自由を法令で規制すべきではないと考えます。他方で、誰が・誰に・どこで・どの様に提供するかについては、整理する必要があると考えます。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        海外における映像作品などにおいて、そのキャラクターや表現方法などに違和感を感じることがあります。日本においても、その様な影響が入りすぎると、作品自体に影響が現れる可能性を懸念しています。
      7. 設問(3):
        Dr Stone、はたらく細胞、あさきゆめみし は、子どもが楽しく学べる効果的な漫画だと思います。
      1. 木島 康雄(きじま やすお) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1964/05/03 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        判断能力の不十分な未成年者の成長に悪影響を及ぼす可能性が高いことから、慎重な手続を伴った規制は施すべき。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        機動戦士ガンダム、新世紀エヴァンゲリオン、沈黙の艦隊
      1. 宜保 晴毅(ぎぼ はるき) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1968/03/14 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        未成年に提供出来ないようにするべき。
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
        異論がないため。
      7. 設問(3):
        ドカベン、がんばれ元気、ドラゴンボール
      1. 小林 学(こばやし まなぶ) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1974/05/02 (51歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        表現にはかなりの幅があるので、Q1の質問では答えづらい。法に反しない限り表現は自由に行われるべきだと考える。
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        ポリティカル・コレクトネスや行き過ぎた配慮は、表現の自由を侵害する可能性がある。
      7. 設問(3):
        ガンダム関連、銀河英雄伝説、ドラゴンクエスト関連
      1. 水野 純也(みずの じゅんや) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1962/04/27 (63歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        各業界の自主規制に期待する
      5. 設問(2-a):
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        過度な多様性配慮は作品の本質を揺るがしている
      7. 設問(3):
        ONEPIECE 沈黙の艦隊 ルパンⅢ世
      1. 宮田 たかお(みやた たかお) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1994/12/06 (30歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        H. 表現の自由を不当に制限していると思うものは特にない
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドラゴンボール
      1. 横山 はるき(よこやま はるき) : 再生の道
      2. 誕生日:
        1989/04/18 (36歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        児童を守ることを最優先すべきと考えるが、表現の自由も重要な権利であるため、すべての創作物を一律に禁止・規制することには慎重であるべき
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        C. クレジットカード決済の制約
      6. 設問(2-b):
        もっとも長期にわたり、かつ曖昧な基準のもとで運用されてきた規制であるため、事実上の“経済的検閲”にあたる可能性があるため
      7. 設問(3):
        ハンターハンター、攻殻機動隊、ブラック・ラグーン

    日本改革党

      1. くつざわ 亮治(くつざわりょうじ) : 日本改革党
      2. 誕生日:
        1967/07/29 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        ドリフターズ、ヘルシング、信長の野望

    NHK党

      1. 浜田 聡(はまだ さとし) : NHK党
      2. 誕生日:
        1977/05/11 (48歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        実在しない漫画等の表現の規制は、憲法21条の表現の自由を軽視するものである。表現の自由は民主主義を支える基礎的自由である。また、実害のない創作物によって犯罪が起きた等の因果関係も立証されていない。
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        全項目に「表現の自由を損なう可能性」があり、NHK党としてはいずれの規制にも強い慎重論を持つ姿勢である。また、過度な規制は問題を悪化させる恐れさえあると考える。
      7. 設問(3):
        ドラクエウォーク
      1. 福永 かつや(ふくなが かつや) : NHK党
      2. 誕生日:
        1980/11/12 (44歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        表現行為や国民の私的な行為は最大限尊重すべきであるが、児童への虐待や性被害を助長する可能性のあるものは例外的に規制すべき
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        B. AV新法による規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
      6. 設問(2-b):
        成人を対象としたもので、見たくない人が見なくても良い環境が確保されている中での表現行為は最大限尊重されるべき
      7. 設問(3):
        タッチ

    チームみらい

      1. 須田 えいたろう(すだ えいたろう) : チームみらい
      2. 誕生日:
        1990/10/27 (34歳)
      3. 設問(1-a):
        B. 法令で規制するべきではない
      4. 設問(1-b):
        規制しないことによる問題もあるが、本規制が表現の自由を規制する入口になりかねない。
      5. 設問(2-a):
        B. AV新法による規制
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
        G. 国連女子差別撤廃委員会の勧告による表現規制
      6. 設問(2-b):
        規制しないことによる問題もあるが、本規制が表現の自由を規制する入口になりかねない。
      7. 設問(3):
        リアル、乙嫁語り、チ。、ワンピース

    日本誠真会

      1. 吉野 としあき(よしの としあき) : 日本誠真会
      2. 誕生日:
        1967/10/18 (57歳)
      3. 設問(1-a):
        C. どちらともいえない、答えない
      4. 設問(1-b):
        誰に対してどの様にということが分からないため答えられない。
      5. 設問(2-a):
        I:自由記述
        「そもそも現在、大きな問題になっているのか。」
      6. 設問(2-b):
        そもそも大きな問題になっているのか疑問。
      7. 設問(3):
        なし

    無所属連合

      1. 大西 つねき(おおにし つねき) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1964/02/29 (61歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        表現の自由は最大限守られるべきだが、その製造、提供に関してはある程度の規制が必要。特にハードなものより、一般の目に触れるソフトな表現の中に、扇情的な要素が多々含まれることに関し、再考を促すべき。
      5. 設問(2-a):
        C. クレジットカード決済の制約
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制
      6. 設問(2-b):
      7. 設問(3):
        特になし
      1. 藤村 あきこ(ふじむら あきこ) : 無所属連合
      2. 誕生日:
        1973/05/26 (52歳)
      3. 設問(1-a):
        A. 法令で規制すべき
      4. 設問(1-b):
        刺激された大人が、実在の子供を暴行する恐れがある
      5. 設問(2-a):
        A. 刑法のわいせつ物頒布規制
        D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制
        I:自由記述
        「動物虐待映像を過去に刑事告発したが、不起訴にされた。動物虐待映像を見た複数人がPTSDに悩み、その被害は無尽蔵であるにもかかわわらず、規制がないことに問題意識を持っている」
      6. 設問(2-b):
        自身も放送業界にいたが、視聴者の年齢に応じて、犯罪につながる可能性のある情報に関しては慎重に扱うべき
      7. 設問(3):
        チェーンソーマン 鬼滅の刃 風の谷のナウシカ

    AFEEの概要

    私たち「エンターテイメント表現の自由の会(Association for Freedom of Entertainment Expression, AFEE エーフィー)」は、日本のポップカルチャーが世界で文化的にも政治的にも注目されるなか、日本のエンターテイメント表現が抱えるさまざまな問題について考え、アクションを起こす超党派の団体です。政治・ビジネス・社会・文化・メディアなど、さまざまな分野をつなぐエンターテイメント表現のネットワークを作っていきます。

    特にエンターテイメント分野において、我々消費者の利益を守るため、表現の自由および情報アクセスの自由を主張し、各種啓発活動、公式ホームページを中心とした情報提供、さまざまな角度からの学習会の開催、新しい団体の支援育成、その他必要な活動を行っています。

    1. AFEEの基本理念
    2. 消費者団体としてのAFEEの決意

    寄付と入会のお願い

    AFEEでは会員を常に募集しています。

    入会していただくと会員専用掲示板への書き込み及び会員用のDiscordにご参加頂けるようになったり、AFEEで発行している同人誌「AFEEマガジン」のバックナンバーをご覧いただくことが可能です。

    AFEEでは寄付を随時募集中です。表現の自由を守るための活動を継続的に行うため、是非、寄附のご協力をよろしくお願い致します。